虹原七希&はいごれいの、まにあっく徒然語り。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きのう、妹と一緒に、ライブを見に行ってきました。
妹の好きな、某ユニットのライブでした。
メジャーデビュー決定オメデトウ☆
私は、ああいう場では、若干ストレンジャー的な存在な気になってしまいます(汗)
ライブという場で、彼らは、自分たちのウチガワにある何かを、音楽というカタチで、表現しているのだと思います。
ソレがちゃんと伝わるかどうかはわからないにしても、伝えたいキモチはあるのだろう、と。
ソレがちゃんと伝われば、なお良い。
ふと思い出したのが、バンドやってたことのある男友達の発言。
「バンドのライブなんて、マスターベーションと一緒」
・・・品のないコトバで申し訳ない;
要は、自分が発散するのが第一目的だっていうような意味合いらしいんですが。
おそらく、ライブならば、聴き手に伝えたいものがきちんと伝わった上で、共感をも得られたならば、
それはマスターベーションでなく、メッセージなりアクトなりに昇華するのではないかと思うのです。
ライブなんかを見ちゃうと、自分も自分の中の何か、思いっきり表現したくなるのです。
悲しいかな字書きである私は、ああいう形での表現は、やりたくても出来ない;
なんかね、けっきょく理屈っぽいんだよ。
文章でうだうだ語るのが、自分にははまるの。
しかし、同人も十分表現の一手段なんだと思います。
そして、自給自足萌えならば、マスターベーションと変わらんだろうというのも、同じだ(爆)
自分自身の萌えを吐き出すのが第一目的ではあると思うんだけど、
その中に、漠然とした自分の「想い」みたいのを、込められたら良いな、と思っております。
結局、文章しか、表現の手段がないからね、私の場合。
何かを表現しようとしている人たちは、心の中に、何か「想い」を抱えてるという部分では共通してるんじゃないかと思ってます。
その「何か」そのものは、それぞれ人によって違うだろうし、必ずしも理解できるワケじゃないとは思いますが。
自分も、表現者でありたいな~、と思ってます。
妹の好きな、某ユニットのライブでした。
メジャーデビュー決定オメデトウ☆
私は、ああいう場では、若干ストレンジャー的な存在な気になってしまいます(汗)
ライブという場で、彼らは、自分たちのウチガワにある何かを、音楽というカタチで、表現しているのだと思います。
ソレがちゃんと伝わるかどうかはわからないにしても、伝えたいキモチはあるのだろう、と。
ソレがちゃんと伝われば、なお良い。
ふと思い出したのが、バンドやってたことのある男友達の発言。
「バンドのライブなんて、マスターベーションと一緒」
・・・品のないコトバで申し訳ない;
要は、自分が発散するのが第一目的だっていうような意味合いらしいんですが。
おそらく、ライブならば、聴き手に伝えたいものがきちんと伝わった上で、共感をも得られたならば、
それはマスターベーションでなく、メッセージなりアクトなりに昇華するのではないかと思うのです。
ライブなんかを見ちゃうと、自分も自分の中の何か、思いっきり表現したくなるのです。
悲しいかな字書きである私は、ああいう形での表現は、やりたくても出来ない;
なんかね、けっきょく理屈っぽいんだよ。
文章でうだうだ語るのが、自分にははまるの。
しかし、同人も十分表現の一手段なんだと思います。
そして、自給自足萌えならば、マスターベーションと変わらんだろうというのも、同じだ(爆)
自分自身の萌えを吐き出すのが第一目的ではあると思うんだけど、
その中に、漠然とした自分の「想い」みたいのを、込められたら良いな、と思っております。
結局、文章しか、表現の手段がないからね、私の場合。
何かを表現しようとしている人たちは、心の中に、何か「想い」を抱えてるという部分では共通してるんじゃないかと思ってます。
その「何か」そのものは、それぞれ人によって違うだろうし、必ずしも理解できるワケじゃないとは思いますが。
自分も、表現者でありたいな~、と思ってます。
PR
カテゴ「妄想」で切り替えもクソもってカンジですが(汗)
彼と喧嘩中やさぐれモード(?)な姫と、オフで書いてる甘口モードとを、切り替えるのが大変です。
「姫ブログ」あんなだから、なんだか甘いのが書きたい~、とか思いつつ。
あんまりそれやっちゃうと、今の姫の心情に入り込めなくなっちゃうしな・・・。
オフでは、原稿とは別口のSS書いてたりします。
原稿と、微妙にリンクする予定のSS。
そのうちサイトに上げようと思いつつ。
サイトにもいろいろ載せたいんだ。
載せたいんだけど、時間が足りないんだ!
オンリーまで、あと2週間ちょっとなんじゃん;
あんまり悠長なことしてらんないんじゃんね。
原稿頑張ります;
彼と喧嘩中やさぐれモード(?)な姫と、オフで書いてる甘口モードとを、切り替えるのが大変です。
「姫ブログ」あんなだから、なんだか甘いのが書きたい~、とか思いつつ。
あんまりそれやっちゃうと、今の姫の心情に入り込めなくなっちゃうしな・・・。
オフでは、原稿とは別口のSS書いてたりします。
原稿と、微妙にリンクする予定のSS。
そのうちサイトに上げようと思いつつ。
サイトにもいろいろ載せたいんだ。
載せたいんだけど、時間が足りないんだ!
オンリーまで、あと2週間ちょっとなんじゃん;
あんまり悠長なことしてらんないんじゃんね。
原稿頑張ります;
本日、唐突に第5日を決行してまいりました☆
歩きたかったんだ!
今日は、二宮から箱根湯本まで歩きましたよ。
突然日本橋から歩き始めたのが、2年前の1月でした。
間が開いて、去年の夏に3日目、秋に4日目、で半年以上ぶりに今日が5日目です。
まとめて歩けるほどまとまった休みは取れないんだ!
続きを歩くのは、梅雨明けだと思います。早くても。
しかし、どんどん遠くなる~;
まとめて歩いたほうが、経済的っぽいんだけどな~。
京都までたどり着いたら、今度は中山道を歩くのが野望なのですが、それはいつやら;
朝5時半くらいに出発して、正味7時間くらいは歩いたかな~。
小田原でいろいろ見て、そっちに時間さかれたけど。
小田原だと、同一県内なんですが、ぷち旅です。
小田原城のぼったのは、2回目でしょーか。(うろ覚え)
GW最終日ってことで、けっこう人が多かった。
そして、親子連れも多かった。
別にかまやしないが、自分の子供の頃をかえりみても、ああいう城に展示してある武具だの民芸品だのに、
子供たちが興味を持てるとはあまり思わん。
せいぜい、高いトコ登ってみたい願望くらいが関の山ではなかろーか。
小田原城址なら、花子ちゃん(象)を見てた方が楽しいだろう。
あ、そのついでに登ってるのか?(今気付いた;)
ちょっと後北条家に興味がわいてきた。
でも、すぐ冷めるんだろうな~。
(だいたい、旅先で興味を持った人物がいても、その後何かを調べたりはしないで終わる;)
アナタ原稿は?とかツッコミが入りそうですが、やってました。行き帰りの電車で(爆)
電車で妙に筆が進む体質らしく・・・。
そーいや、2月オンリーの直前も、人と会う行き帰りの電車でバレンタインSSとか書いてたわ;
家ではあまりやる気にならないのはナゼ?
気を散らせるツールがいっぱいあるからか・・・。
出かけるのは、気分転換も兼ねてました。
旅先でSSのネタが降ってくることは、多々あるし・・・。
今回は、残念ながらなかったけど。
(ガラス美術館みたいのは、姫が好きそうだな~とか思ったけど)
さあ、気分転換もしたことだし、いろいろ頑張ろう。
歩きたかったんだ!
今日は、二宮から箱根湯本まで歩きましたよ。
突然日本橋から歩き始めたのが、2年前の1月でした。
間が開いて、去年の夏に3日目、秋に4日目、で半年以上ぶりに今日が5日目です。
まとめて歩けるほどまとまった休みは取れないんだ!
続きを歩くのは、梅雨明けだと思います。早くても。
しかし、どんどん遠くなる~;
まとめて歩いたほうが、経済的っぽいんだけどな~。
京都までたどり着いたら、今度は中山道を歩くのが野望なのですが、それはいつやら;
朝5時半くらいに出発して、正味7時間くらいは歩いたかな~。
小田原でいろいろ見て、そっちに時間さかれたけど。
小田原だと、同一県内なんですが、ぷち旅です。
小田原城のぼったのは、2回目でしょーか。(うろ覚え)
GW最終日ってことで、けっこう人が多かった。
そして、親子連れも多かった。
別にかまやしないが、自分の子供の頃をかえりみても、ああいう城に展示してある武具だの民芸品だのに、
子供たちが興味を持てるとはあまり思わん。
せいぜい、高いトコ登ってみたい願望くらいが関の山ではなかろーか。
小田原城址なら、花子ちゃん(象)を見てた方が楽しいだろう。
あ、そのついでに登ってるのか?(今気付いた;)
ちょっと後北条家に興味がわいてきた。
でも、すぐ冷めるんだろうな~。
(だいたい、旅先で興味を持った人物がいても、その後何かを調べたりはしないで終わる;)
アナタ原稿は?とかツッコミが入りそうですが、やってました。行き帰りの電車で(爆)
電車で妙に筆が進む体質らしく・・・。
そーいや、2月オンリーの直前も、人と会う行き帰りの電車でバレンタインSSとか書いてたわ;
家ではあまりやる気にならないのはナゼ?
気を散らせるツールがいっぱいあるからか・・・。
出かけるのは、気分転換も兼ねてました。
旅先でSSのネタが降ってくることは、多々あるし・・・。
今回は、残念ながらなかったけど。
(ガラス美術館みたいのは、姫が好きそうだな~とか思ったけど)
さあ、気分転換もしたことだし、いろいろ頑張ろう。
MDに曲を落としてて日が暮れました(笑)
オールアニソン関連ですが、何か?(爆死)
最近岡崎律子さんにはまってまして、CD3枚入手したため、ごちゃまぜMDの作り直しです。
MDの本数かなり増やしてみた。
で、増えた分、元々持ってる曲も入れ直すワケですが。
時間かかるし、SSをハンパに書きつつ、やってました。
でも、PC開きっぱなしのため、ついスパイダーとかを始めてしまう罠。
集中力ないにも程があるよ。
私が持ってるアニソン系のCDは、実は大半はそのアニメを見たことがなかったりします。
緒方恵美さんが好きで、緒方さんが歌ってるヤツは何もかも集めるの(笑)
原作好きで持ってるヤツも、いくつかあるけど。(ビックリマン系列+@)
アニソンてか、キャラソンとかイメージソングとかそんなんだな。
プッチーに激萌えする「夢飛行」に始まり、「メルティランサー」のみんなで歌ってる曲で終わる、あるMD。
基本的に気に入った曲しか入れないわけだから、自分好みな傾向にはなるんですが、
アニソンだらけなだけに、コミックソング的なものもちらほら混じるワケで(笑)
同じMDに、緒方恵美さん&置鮎龍太郎さんの、ヘンなラップが混じってたりします(滝汗)
アニソン系列は、ヘンな曲はものすごくヘンだけど、あのヘンなラップは群を抜いてヘンだと思う;
(そして、緒方さんが歌ってる曲の中で、入手が一番最後になったのがソレだ;)
今日録ったMD(計3本)の中には、アレもある。
♪い、ま、ワタシ シミュレーションラ~ブ♪
笑いそうになるけど、なんだかクセになるんだ、アレ(笑)
それらがかかりながら、恋愛モノのSS書こうなんて、何てムチャな(笑)
いやでも、大半はまっとうなワケだから、そこだけこらえりゃいいんだろうけどさ。
ノッてきてるときに、♪ヘン!ヘン!ヘン!ヘン!♪なんて出てきたら、一気に勢いそがれるだろ。
(なまじっか萌える曲も、別方向に萌えが稼働してヤバイ事になるけどさ;)
とりあえず、残り2本+既存のに追加(と削除)する分は、また今度にしよう・・・。
オールアニソン関連ですが、何か?(爆死)
最近岡崎律子さんにはまってまして、CD3枚入手したため、ごちゃまぜMDの作り直しです。
MDの本数かなり増やしてみた。
で、増えた分、元々持ってる曲も入れ直すワケですが。
時間かかるし、SSをハンパに書きつつ、やってました。
でも、PC開きっぱなしのため、ついスパイダーとかを始めてしまう罠。
集中力ないにも程があるよ。
私が持ってるアニソン系のCDは、実は大半はそのアニメを見たことがなかったりします。
緒方恵美さんが好きで、緒方さんが歌ってるヤツは何もかも集めるの(笑)
原作好きで持ってるヤツも、いくつかあるけど。(ビックリマン系列+@)
アニソンてか、キャラソンとかイメージソングとかそんなんだな。
プッチーに激萌えする「夢飛行」に始まり、「メルティランサー」のみんなで歌ってる曲で終わる、あるMD。
基本的に気に入った曲しか入れないわけだから、自分好みな傾向にはなるんですが、
アニソンだらけなだけに、コミックソング的なものもちらほら混じるワケで(笑)
同じMDに、緒方恵美さん&置鮎龍太郎さんの、ヘンなラップが混じってたりします(滝汗)
アニソン系列は、ヘンな曲はものすごくヘンだけど、あのヘンなラップは群を抜いてヘンだと思う;
(そして、緒方さんが歌ってる曲の中で、入手が一番最後になったのがソレだ;)
今日録ったMD(計3本)の中には、アレもある。
♪い、ま、ワタシ シミュレーションラ~ブ♪
笑いそうになるけど、なんだかクセになるんだ、アレ(笑)
それらがかかりながら、恋愛モノのSS書こうなんて、何てムチャな(笑)
いやでも、大半はまっとうなワケだから、そこだけこらえりゃいいんだろうけどさ。
ノッてきてるときに、♪ヘン!ヘン!ヘン!ヘン!♪なんて出てきたら、一気に勢いそがれるだろ。
(なまじっか萌える曲も、別方向に萌えが稼働してヤバイ事になるけどさ;)
とりあえず、残り2本+既存のに追加(と削除)する分は、また今度にしよう・・・。
微妙に部屋の配置変えをした結果、ネット用PCを使ってると目に入る位置に、「あさきゆめみし」がきました。
目に入った本をふと手に取り、読み漁ってしまう傾向アリ;
全13巻を、ところどころ読み返してみた。
平安時代で、基本的に髪型やら服装やらに縛りがあるせいか、時々誰が誰やら・・・(汗)
7巻で明石の姫君が入内したあたりは、すげえいい話って思うんですが、
その後8・9巻の女三の宮のあたりは、いろいろとあんまりで見てられません・・・。
でも10巻は何か好き。
原作の「源氏物語」を読んでみたい気はちょっとしつつ、
実は実家に角川文庫の源氏物語(与謝野晶子訳のやつ)を持ってはいるんですが、
理解できる国語力がなかったらしく、途中まで読んで止まってたりします(汗)
マンガを読み終えた今ならば、「ここはここの事か!」とかわかるんだろーか。
原作はどうかわからないけど、このマンガで読む限り、けっこう性善説な印象。
「とりどりに見事な女人」
「すべてのすばらしい女人たちよ」
確かにみんな個性的で、すばらしい。
しかし、あの時代だからしょうがないんだろうけど、やっぱ源氏は無節操だよ(笑)
何人出るんだ、女人。
すげー妙なポイントでナンですが、女三の宮の顔立ちは好き(笑)
あの人自身は、いろいろとちょっとどーかと思うけど。
何がすごいって、あの人だけ目に光がないんだもの。
すっげー美少女なのにさ、女としてどうとか以前に、人間らしくないっていうか、お人形。
でも顔のつくりは大好きなんだ!
根本にある、平安時代の文化的背景なんかは、今見ると「はあっ?」って思う部分もある。
さっきの無節操だとか、あまりに女に自由がないとか。
「女は男が育てるもの」的思想を感じる部分もあるし。
「まこと見がいのあるある朝寝の顔よ」
とかって、そんなモンが美しく感じる感覚、よくわからんよ(汗)
こんな言い方もどうかとは思うが、要は情事があった事がバレバレなわけでしょう?
そんな朝の、おそらく半分眠そうな疲れた表情は、果たして美しいのか?
源氏の君や、それに連なるもろもろの人々は、それぞれに美しいワケですが、
実際平安美青年ってどんなだったんだろうね?
やっぱししもぶくれなんだろーか。
あの時代も、美青年はドリーム(笑)
むしろ、美至上主義!
(その後の武家社会じゃ、そこまででもないもんな~。特に殿方は)
そんなこんなで、マンガを読んでて日が暮れました。
だめじゃん。
目に入った本をふと手に取り、読み漁ってしまう傾向アリ;
全13巻を、ところどころ読み返してみた。
平安時代で、基本的に髪型やら服装やらに縛りがあるせいか、時々誰が誰やら・・・(汗)
7巻で明石の姫君が入内したあたりは、すげえいい話って思うんですが、
その後8・9巻の女三の宮のあたりは、いろいろとあんまりで見てられません・・・。
でも10巻は何か好き。
原作の「源氏物語」を読んでみたい気はちょっとしつつ、
実は実家に角川文庫の源氏物語(与謝野晶子訳のやつ)を持ってはいるんですが、
理解できる国語力がなかったらしく、途中まで読んで止まってたりします(汗)
マンガを読み終えた今ならば、「ここはここの事か!」とかわかるんだろーか。
原作はどうかわからないけど、このマンガで読む限り、けっこう性善説な印象。
「とりどりに見事な女人」
「すべてのすばらしい女人たちよ」
確かにみんな個性的で、すばらしい。
しかし、あの時代だからしょうがないんだろうけど、やっぱ源氏は無節操だよ(笑)
何人出るんだ、女人。
すげー妙なポイントでナンですが、女三の宮の顔立ちは好き(笑)
あの人自身は、いろいろとちょっとどーかと思うけど。
何がすごいって、あの人だけ目に光がないんだもの。
すっげー美少女なのにさ、女としてどうとか以前に、人間らしくないっていうか、お人形。
でも顔のつくりは大好きなんだ!
根本にある、平安時代の文化的背景なんかは、今見ると「はあっ?」って思う部分もある。
さっきの無節操だとか、あまりに女に自由がないとか。
「女は男が育てるもの」的思想を感じる部分もあるし。
「まこと見がいのあるある朝寝の顔よ」
とかって、そんなモンが美しく感じる感覚、よくわからんよ(汗)
こんな言い方もどうかとは思うが、要は情事があった事がバレバレなわけでしょう?
そんな朝の、おそらく半分眠そうな疲れた表情は、果たして美しいのか?
源氏の君や、それに連なるもろもろの人々は、それぞれに美しいワケですが、
実際平安美青年ってどんなだったんだろうね?
やっぱししもぶくれなんだろーか。
あの時代も、美青年はドリーム(笑)
むしろ、美至上主義!
(その後の武家社会じゃ、そこまででもないもんな~。特に殿方は)
そんなこんなで、マンガを読んでて日が暮れました。
だめじゃん。
タイトル長!
今日付の、「R姫の他愛のない日常」の話です。
近日中にSSアップするつもりではいますが、
要は、姫的にはショックな事を、彼がうっかり発言してしまい、
それで喧嘩になってしまった、というワケです。
(つーか、ソレはもしかして姫が一方的に怒ってるんじゃ;)
「R姫の他愛のない日常」は、「姫の日記」というコンセプトでやってます。
あの子あんまりショックな事は日記に書けないんじゃないかな~、とかいう思い込みのもと、
詳細を書いてない出来事も多々(?)あったりします。
でもって、ウチの姫の場合、ヘンに考え過ぎなマイナス思考なので、
ちょっとおかしなポイントで怒ったりへこんだりします(汗)
書いてる虹原が、「なぜソコで怒る?」と思ってしまうようなポイントで怒り出すので、
読んでいる人からしたら、さらにわけがわからないかもしれません(滝汗)
当然、彼からしても、「何でソコで怒られなきゃいけねーんだよ・・・」ってカンジだったり。
ここでネタばらししてもしょーがないので、頑張って近日中にSS書こう・・・。
今日付の、「R姫の他愛のない日常」の話です。
近日中にSSアップするつもりではいますが、
要は、姫的にはショックな事を、彼がうっかり発言してしまい、
それで喧嘩になってしまった、というワケです。
(つーか、ソレはもしかして姫が一方的に怒ってるんじゃ;)
「R姫の他愛のない日常」は、「姫の日記」というコンセプトでやってます。
あの子あんまりショックな事は日記に書けないんじゃないかな~、とかいう思い込みのもと、
詳細を書いてない出来事も多々(?)あったりします。
でもって、ウチの姫の場合、ヘンに考え過ぎなマイナス思考なので、
ちょっとおかしなポイントで怒ったりへこんだりします(汗)
書いてる虹原が、「なぜソコで怒る?」と思ってしまうようなポイントで怒り出すので、
読んでいる人からしたら、さらにわけがわからないかもしれません(滝汗)
当然、彼からしても、「何でソコで怒られなきゃいけねーんだよ・・・」ってカンジだったり。
ここでネタばらししてもしょーがないので、頑張って近日中にSS書こう・・・。
えれー先の話でナンなんだけど、
もし30年後、自分の健康状態に特にモンダイがなかったら、
「旅人」になりたいな~、なんて漠然と思ってマス(笑)
日本全国徒歩の旅。ちょっとやってみたい。
たどれるもの好きとかいうヘンな属性の持ち主なので、街道とかも妙に魅かれる。
とりあえず、東海道をちょっとずーつたどってみてるんですが。
(日本橋から始めて、まだ二宮なんですが;)
ホントはぶっ通しで歩きとおしてみたいのですよ。
今は仕事もあるし、難しいんだけどさ。
あと、お遍路とかそんなのもやってみたい(笑)
住所不定の、旅人。
ダメかなあ?
安宿とかに泊まってさ。
学生の頃に、もっといろいろしとけばよかったな~、と思います。
学生の頃はお金がなかったけど、今は時間がナイ。
仕事やめない限り、ムリだもの。
何も30年後じゃなくてもいいんだけど、60になったら心置きなく仕事やめれるだろーからさ。
シングルライフ満喫。そのほうが楽しそう(笑)
こんな事書いてて、30年後はどうなってるだろうね?
無事に生きてるんだろーか(爆)
もし30年後、自分の健康状態に特にモンダイがなかったら、
「旅人」になりたいな~、なんて漠然と思ってマス(笑)
日本全国徒歩の旅。ちょっとやってみたい。
たどれるもの好きとかいうヘンな属性の持ち主なので、街道とかも妙に魅かれる。
とりあえず、東海道をちょっとずーつたどってみてるんですが。
(日本橋から始めて、まだ二宮なんですが;)
ホントはぶっ通しで歩きとおしてみたいのですよ。
今は仕事もあるし、難しいんだけどさ。
あと、お遍路とかそんなのもやってみたい(笑)
住所不定の、旅人。
ダメかなあ?
安宿とかに泊まってさ。
学生の頃に、もっといろいろしとけばよかったな~、と思います。
学生の頃はお金がなかったけど、今は時間がナイ。
仕事やめない限り、ムリだもの。
何も30年後じゃなくてもいいんだけど、60になったら心置きなく仕事やめれるだろーからさ。
シングルライフ満喫。そのほうが楽しそう(笑)
こんな事書いてて、30年後はどうなってるだろうね?
無事に生きてるんだろーか(爆)
古本屋で2000円以上消費してる・・・(汗)
ああでも、買ったのはそんなに多くなかった。
「ピアノの森」8~11巻と、現代思想の本1冊。
家の本棚の段組を変えて、文庫本用の棚がそのまま入る隙間を設置。
新書版・B6版のマンガや本を入れられるスペースを、大量に準備をしました。
したら、ものすごくマンガが買いたくなってきました(爆)
昨日「おお振り」を読みまくってた私ですが、買ったばっかの「ピアノの森」も読みふけってました。
カイも修ちゃんも誉子も大好きだ~!
頑張れピアノ弾き!
(なんのこっちゃ)
買ってるマンガは、だいたいネットカフェとかで読んで、その後気に入って買ったもの。
「おお振り」は人の薦めでアニメ見たからだけど、あとはたいがいネットカフェ(笑)
「ピアノの森」にしても、何巻まで読んだことがあるやら、イマイチ定かではない。
ああでも、ブック○フとかで立ち読みして、気に入って買ったのとかもたぶんあるわ(笑)
マンガや本の冊数は、どうなんだろう?多い人はきっともっと多いと思うんだけど、
やっぱりフツウの人(?)よりは多いらしいですね。
妹たちがウチに来たときに言われました。
「ねーちゃん本多いよね」って。
おまいらも多いじゃねーか。
(実家はひどいことになってます;)
冊数はそれなりにあるけど、果てしなくかたよってる気がします。
マンガもそれなりにあるけど、メジャーなマンガはそんなにないような・・・。
ホントはね、もっといろいろ吸収したいと思ってるのですよ。
でも、いろいろある本やらマンガやらの中で、何を手にしていいのかわからない。
割と専門書とか雑学っぽい本がいっぱいあるのは、タイトルで想像できるからだ!
というワケで、おすすめのマンガやら小説やらありましたら、教えていただけると非常に嬉しいです(笑)
マンガならば、ネットカフェでとりあえず読んでみるし。
作成した棚を、埋め尽くすのが野望ですから☆
ああでも、買ったのはそんなに多くなかった。
「ピアノの森」8~11巻と、現代思想の本1冊。
家の本棚の段組を変えて、文庫本用の棚がそのまま入る隙間を設置。
新書版・B6版のマンガや本を入れられるスペースを、大量に準備をしました。
したら、ものすごくマンガが買いたくなってきました(爆)
昨日「おお振り」を読みまくってた私ですが、買ったばっかの「ピアノの森」も読みふけってました。
カイも修ちゃんも誉子も大好きだ~!
頑張れピアノ弾き!
(なんのこっちゃ)
買ってるマンガは、だいたいネットカフェとかで読んで、その後気に入って買ったもの。
「おお振り」は人の薦めでアニメ見たからだけど、あとはたいがいネットカフェ(笑)
「ピアノの森」にしても、何巻まで読んだことがあるやら、イマイチ定かではない。
ああでも、ブック○フとかで立ち読みして、気に入って買ったのとかもたぶんあるわ(笑)
マンガや本の冊数は、どうなんだろう?多い人はきっともっと多いと思うんだけど、
やっぱりフツウの人(?)よりは多いらしいですね。
妹たちがウチに来たときに言われました。
「ねーちゃん本多いよね」って。
おまいらも多いじゃねーか。
(実家はひどいことになってます;)
冊数はそれなりにあるけど、果てしなくかたよってる気がします。
マンガもそれなりにあるけど、メジャーなマンガはそんなにないような・・・。
ホントはね、もっといろいろ吸収したいと思ってるのですよ。
でも、いろいろある本やらマンガやらの中で、何を手にしていいのかわからない。
割と専門書とか雑学っぽい本がいっぱいあるのは、タイトルで想像できるからだ!
というワケで、おすすめのマンガやら小説やらありましたら、教えていただけると非常に嬉しいです(笑)
マンガならば、ネットカフェでとりあえず読んでみるし。
作成した棚を、埋め尽くすのが野望ですから☆
久々に、「おお振り」既刊を読み返してみました。
自分所持マンガの中で、一押しなマンガだったりします。
ハマちゃんと泉くんがじゃれあってる(?)シーンで、唐突に思いました。
「ああ、確かにハマイズに見えるわ~」
・・・ろくでもなくてごめんなさい(笑)
普段、そんなに腐センサーが働いてるタイプではないです。
「おお振り」も、そこしか感じないし。
あのマンガは、見る人によってはものすごくいろいろそう見えるらしいですが、
私はフツウに、すごく丁寧に描かれた野球マンガにしか見えないんですよね。
しかし、今回珍しくセンサーが突然稼働しました(爆)
んー、でもアレなのかも。
「おお振り」で一押しキャラが、自分的には泉くんなんですよ!
俊足1番センター!スイッチ!外野手的ツボ満載な泉くんなんです!
萌えっつーか、もう、どきどきするよ!
要は、単なる泉くん好き(笑)
好きすぎて物語を捏造したくなるのが、二次創作の動機なのかな~、なんて漠然と思いました。
でも、アレだけ設定がちゃんとしたマンガだと、捏造したら自分が納得できないことになりそう(笑)
まだ連載中のマンガだし、この先どこまで語られるのかわからないけど、
ぜんぶ見てからでも遅くはないかな~、と。
ああでも、泉くんホント大好き!
キャラにこんだけはまるのは、TODのリオンぶりかもしれません。(なんてバラバラな!)
ミクシイの「好きな有名人」の欄に、「泉孝介」って書いてしまおうか。
この頃、ネットカフェとかで、本誌の連載を読んでたりします。
ネタバレだし詳細は書きませんが、三橋くんの笑顔と、大きい事言いたがってる西広くんがツボでした(笑)
そして!
来月10巻が出る!激楽しみだ!
今から待ち遠しいです。
妹2に、いまだに9巻貸し出し中。奪い返しに行こうか・・・。
自分所持マンガの中で、一押しなマンガだったりします。
ハマちゃんと泉くんがじゃれあってる(?)シーンで、唐突に思いました。
「ああ、確かにハマイズに見えるわ~」
・・・ろくでもなくてごめんなさい(笑)
普段、そんなに腐センサーが働いてるタイプではないです。
「おお振り」も、そこしか感じないし。
あのマンガは、見る人によってはものすごくいろいろそう見えるらしいですが、
私はフツウに、すごく丁寧に描かれた野球マンガにしか見えないんですよね。
しかし、今回珍しくセンサーが突然稼働しました(爆)
んー、でもアレなのかも。
「おお振り」で一押しキャラが、自分的には泉くんなんですよ!
俊足1番センター!スイッチ!外野手的ツボ満載な泉くんなんです!
萌えっつーか、もう、どきどきするよ!
要は、単なる泉くん好き(笑)
好きすぎて物語を捏造したくなるのが、二次創作の動機なのかな~、なんて漠然と思いました。
でも、アレだけ設定がちゃんとしたマンガだと、捏造したら自分が納得できないことになりそう(笑)
まだ連載中のマンガだし、この先どこまで語られるのかわからないけど、
ぜんぶ見てからでも遅くはないかな~、と。
ああでも、泉くんホント大好き!
キャラにこんだけはまるのは、TODのリオンぶりかもしれません。(なんてバラバラな!)
ミクシイの「好きな有名人」の欄に、「泉孝介」って書いてしまおうか。
この頃、ネットカフェとかで、本誌の連載を読んでたりします。
ネタバレだし詳細は書きませんが、三橋くんの笑顔と、大きい事言いたがってる西広くんがツボでした(笑)
そして!
来月10巻が出る!激楽しみだ!
今から待ち遠しいです。
妹2に、いまだに9巻貸し出し中。奪い返しに行こうか・・・。
たまたまハピラキの放映中に、同人デビューしてみたりサイト開設してみたりしてますが、
何もハピラキがきっかけで再燃したワケではありませんよ(笑)
(明らかにハピラキ無関係っぽいのしか書いてないから、見りゃわかるかと思いますが・・・)
何だろう、小学6年生の頃に、ものすごくビックリマンにはまって(年齢がバレます;)、
それからいろいろ紆余曲折ありつつも、ビックリマンは常に頭にあったような気がする。
ちゃんと(?)再燃したのは、実家がネット環境になって、ビックリマンの同人サイトさんを発見してから。
でもその頃は、自分が二次創作できるとは思ってなかったし、やる予定もなかった。
だから、自分がビックリマンでサイト作ろうなんて発想は、まったくなかったです。
知識系のサイトにしたって、できるワケなかったし。(その頃はそんなに詳しく知らなかったし)
あくまで、見る専門でした。
まあ、見てるウチにやりたくなってきたと言うべきか。
聖魔和合付近のくっらい話だとか(爆)、多種多様なカップリングだとか(激爆)、いろんなのに触発された。
最初は触発されたオリジナル(?)を考えてたんだけど、そのうち至った発想が、
「そーいや遊幻て、見なくね?」だったあたり、どうしようもない。
意外と合うんじゃねーかという発想にいたり、考えた。
最初はBLで考えてたが、生来のBL好きでもないためか、うまくいかず。
ある日突然、R姫が舞い降りた(笑)
06年の、夏から秋ごろの話。ハピラキはじまる前だと思うぞ。
で、あんな設定にしたとたん、話がいろいろ出来るようになり、
じゃあって事で、本とかサイトとかいろいろ準備をしてるうちに、ハピラキが始まってた(笑)
ハピラキはある程度見てたし、アレはアレで好きだけど、創作始めた動機ではまったくないですね。
思うに自分の場合、ストーリーが完成してるものには、創作意欲はわかないみたいです。
ハピラキも出来ないし、新ビとかでもたぶん出来ない。
旧ビのあたりは、元々アニメと他のいろんなマンガと、全然ストーリー違ったし。
大元の素材が「シール」なんて断片情報だから、どうとでも解釈できる。
そーゆーツール(?)を利用して、話を組み立てるのが好きみたいです。
(だからむしろ、大事典は妄想の巣だった)
なんだろう、やっぱり旧がいちばん好きなんですよね。
あとは(公式もクソもなさそうだけど)パンゲ。
だからやっぱり、自分で創作するときも、キャラの性格とか、旧アニメ基準に考えてる。
とか言いつつ、だんだん変わってってる気もしなくもないですが(笑)
今は、「R姫」の話だけじゃなく、通史をもっとちゃんと考えてみたい気がしてます。
完全に大事典効果ですが(笑)
とはいえ、当面はオンもオフも「R姫」一直線でまいります☆
ここ数日、拍手ぱちぱちありがとうございます~☆
「R姫」の設定を楽しんでいただけてると受け止めてよろしいのでしょーか・・・(どきどき)
頑張って、最低限姫ブログだけは、毎日書きますよ~♪
どうもありがとうございます☆
何もハピラキがきっかけで再燃したワケではありませんよ(笑)
(明らかにハピラキ無関係っぽいのしか書いてないから、見りゃわかるかと思いますが・・・)
何だろう、小学6年生の頃に、ものすごくビックリマンにはまって(年齢がバレます;)、
それからいろいろ紆余曲折ありつつも、ビックリマンは常に頭にあったような気がする。
ちゃんと(?)再燃したのは、実家がネット環境になって、ビックリマンの同人サイトさんを発見してから。
でもその頃は、自分が二次創作できるとは思ってなかったし、やる予定もなかった。
だから、自分がビックリマンでサイト作ろうなんて発想は、まったくなかったです。
知識系のサイトにしたって、できるワケなかったし。(その頃はそんなに詳しく知らなかったし)
あくまで、見る専門でした。
まあ、見てるウチにやりたくなってきたと言うべきか。
聖魔和合付近のくっらい話だとか(爆)、多種多様なカップリングだとか(激爆)、いろんなのに触発された。
最初は触発されたオリジナル(?)を考えてたんだけど、そのうち至った発想が、
「そーいや遊幻て、見なくね?」だったあたり、どうしようもない。
意外と合うんじゃねーかという発想にいたり、考えた。
最初はBLで考えてたが、生来のBL好きでもないためか、うまくいかず。
ある日突然、R姫が舞い降りた(笑)
06年の、夏から秋ごろの話。ハピラキはじまる前だと思うぞ。
で、あんな設定にしたとたん、話がいろいろ出来るようになり、
じゃあって事で、本とかサイトとかいろいろ準備をしてるうちに、ハピラキが始まってた(笑)
ハピラキはある程度見てたし、アレはアレで好きだけど、創作始めた動機ではまったくないですね。
思うに自分の場合、ストーリーが完成してるものには、創作意欲はわかないみたいです。
ハピラキも出来ないし、新ビとかでもたぶん出来ない。
旧ビのあたりは、元々アニメと他のいろんなマンガと、全然ストーリー違ったし。
大元の素材が「シール」なんて断片情報だから、どうとでも解釈できる。
そーゆーツール(?)を利用して、話を組み立てるのが好きみたいです。
(だからむしろ、大事典は妄想の巣だった)
なんだろう、やっぱり旧がいちばん好きなんですよね。
あとは(公式もクソもなさそうだけど)パンゲ。
だからやっぱり、自分で創作するときも、キャラの性格とか、旧アニメ基準に考えてる。
とか言いつつ、だんだん変わってってる気もしなくもないですが(笑)
今は、「R姫」の話だけじゃなく、通史をもっとちゃんと考えてみたい気がしてます。
完全に大事典効果ですが(笑)
とはいえ、当面はオンもオフも「R姫」一直線でまいります☆
ここ数日、拍手ぱちぱちありがとうございます~☆
「R姫」の設定を楽しんでいただけてると受け止めてよろしいのでしょーか・・・(どきどき)
頑張って、最低限姫ブログだけは、毎日書きますよ~♪
どうもありがとうございます☆
ウチのR姫は、思いっきり考えすぎ属性です。
虹原脳内の彼女は、いろいろぐるぐる考えていて、その結果理解不能な結論に達したりします。
たぶん、彼女の中ではつじつまがあっているんですが、
悲しいかな、虹原が表現することができません・・・(涙)
正直、「はあ!?」って思ってしまうようなポイントで、悩んだり怒ったりします。
重ね重ね、虹原脳内の彼女の中では、つじつまがあってるんです。
つーかもう、ヘンなふうに一人歩きしすぎ、この子。
一般的なピーターって、こんな属性だっただろーか。
七神帝で、考えすぎ度ランキングをつけるとすれば、
R>I>V>G>Y>O>B
かな。(あくまでも、虹原の印象です。
フッドが中間で、右の3人は、割と余計な事悩まないイメージ。
左の3人は、けっこうネガティブシンキングで、うだうだ悩むイメージです。
ぽんちゃんは、きっと考えなさすぎな部類。
男ジャックは、考えてないんじゃないけど、悩んでも仕方ない事は割り切るなり受け入れるなりするイメージ。
若は、なんだろう・・・。こっそりナチュラルな人だとイメージしてます。
兄貴は中間。そこまでナチュラルでもなく、でもそこまでネガティブでもなかろう、と。
ヤマトは、悩んでもしょーがないよーな事を上手に割り切れないイメージ。
ババたんは、悩み事はひとり隠し持って、病む寸前まで行くから怖いイメージ。
ピーちゃんは、上のほうで書いたイメージです。
こーゆー部分、他の人がどう考えてるのか、ちょっと聞いてみたいです(笑)
アリババあたり、人によってすごく意見が違ったりしそうだ・・・。
ウチのババたんは、あんな言動をしつつも、こっそり考えすぎ属性。
まーでも、今(聖魔和合後)はそーでもないのかな~。
だんだんババたんも、おかしな方向にシフトしててアレなんだけど。
そーいやあいつらって、悩み事を他の人に吐き出したりするのかな~?
フッドと牛若の間でだけ、そーゆー相談とかありそーだけど。
ピーちゃんとババたんは溜め込み型だから、あんまり他人に言いたがらない。
ヤマトもそんなに器用でなさそーだけど、隠すのも下手そーだから、男ジャックとかにバレてそう。
ぽんちゃんとかだと、そもそも相談するよーな悩みがなさそう(汗)
男ジャックは、相談する前に、自分で折り合いつけちゃいそう。
(全て虹原の勝手なイメージ)
↑みたいに考えてるキャラの書き分けとかを、きちんと表現できたらいいんだけどね~。
ともすると、R姫が意味不明な思考回路に見えてしまいそうで、怖いんですよ・・・(汗)
(「は?」って思わせる部分を残しときたいのも事実なんですが;
ちなみに、まわりは彼女に対して、「ナゼそのポイントで悩む?」とか思ってると思います。
あああ~、表現力が欲しい~!(笑)
虹原脳内の彼女は、いろいろぐるぐる考えていて、その結果理解不能な結論に達したりします。
たぶん、彼女の中ではつじつまがあっているんですが、
悲しいかな、虹原が表現することができません・・・(涙)
正直、「はあ!?」って思ってしまうようなポイントで、悩んだり怒ったりします。
重ね重ね、虹原脳内の彼女の中では、つじつまがあってるんです。
つーかもう、ヘンなふうに一人歩きしすぎ、この子。
一般的なピーターって、こんな属性だっただろーか。
七神帝で、考えすぎ度ランキングをつけるとすれば、
R>I>V>G>Y>O>B
かな。(あくまでも、虹原の印象です。
フッドが中間で、右の3人は、割と余計な事悩まないイメージ。
左の3人は、けっこうネガティブシンキングで、うだうだ悩むイメージです。
ぽんちゃんは、きっと考えなさすぎな部類。
男ジャックは、考えてないんじゃないけど、悩んでも仕方ない事は割り切るなり受け入れるなりするイメージ。
若は、なんだろう・・・。こっそりナチュラルな人だとイメージしてます。
兄貴は中間。そこまでナチュラルでもなく、でもそこまでネガティブでもなかろう、と。
ヤマトは、悩んでもしょーがないよーな事を上手に割り切れないイメージ。
ババたんは、悩み事はひとり隠し持って、病む寸前まで行くから怖いイメージ。
ピーちゃんは、上のほうで書いたイメージです。
こーゆー部分、他の人がどう考えてるのか、ちょっと聞いてみたいです(笑)
アリババあたり、人によってすごく意見が違ったりしそうだ・・・。
ウチのババたんは、あんな言動をしつつも、こっそり考えすぎ属性。
まーでも、今(聖魔和合後)はそーでもないのかな~。
だんだんババたんも、おかしな方向にシフトしててアレなんだけど。
そーいやあいつらって、悩み事を他の人に吐き出したりするのかな~?
フッドと牛若の間でだけ、そーゆー相談とかありそーだけど。
ピーちゃんとババたんは溜め込み型だから、あんまり他人に言いたがらない。
ヤマトもそんなに器用でなさそーだけど、隠すのも下手そーだから、男ジャックとかにバレてそう。
ぽんちゃんとかだと、そもそも相談するよーな悩みがなさそう(汗)
男ジャックは、相談する前に、自分で折り合いつけちゃいそう。
(全て虹原の勝手なイメージ)
↑みたいに考えてるキャラの書き分けとかを、きちんと表現できたらいいんだけどね~。
ともすると、R姫が意味不明な思考回路に見えてしまいそうで、怖いんですよ・・・(汗)
(「は?」って思わせる部分を残しときたいのも事実なんですが;
ちなみに、まわりは彼女に対して、「ナゼそのポイントで悩む?」とか思ってると思います。
あああ~、表現力が欲しい~!(笑)
こんなんでばっか妄想して、ざかざか書こうと試みてる虹原です。こんばんわ。
日々姫目線で、ブログを書いてます。
姫目線のブログってのが、異様に書きやすく・・・。
で、サイトのほうに、ミクシイで書いてたO君サイドの日記をアップしたわけですが。
これが、実は案外書きづらかった・・・(汗)
姫みたいには、日記で自分の心情を吐露したがらないカンジで。
あんまり胸のうちを語ってくれません。
(でも、姫が書かなかったことを、彼が書いてたりもしてるんだけど)
ちゃんとSS書く分には、彼目線のが書きやすいんだけどな~。
その違いはどこからきてるんだろう・・・。
拍手ぱちぱちありがとうございます☆
そのO君日記への反応だと見なしてよろしいでしょうか?(笑)
非常に嬉しいです☆
コメントつきの方への返信は、続きに書きます☆
日々姫目線で、ブログを書いてます。
姫目線のブログってのが、異様に書きやすく・・・。
で、サイトのほうに、ミクシイで書いてたO君サイドの日記をアップしたわけですが。
これが、実は案外書きづらかった・・・(汗)
姫みたいには、日記で自分の心情を吐露したがらないカンジで。
あんまり胸のうちを語ってくれません。
(でも、姫が書かなかったことを、彼が書いてたりもしてるんだけど)
ちゃんとSS書く分には、彼目線のが書きやすいんだけどな~。
その違いはどこからきてるんだろう・・・。
拍手ぱちぱちありがとうございます☆
そのO君日記への反応だと見なしてよろしいでしょうか?(笑)
非常に嬉しいです☆
コメントつきの方への返信は、続きに書きます☆
ようやく光回線になりました(笑)
プロバイダに連絡するのが遅れて、昨日一昨日は、ネット使えなかったのだ(汗)
で、ネットが使えるといろいろ見てまわっちゃうんだけど、
なぜかネットが使えない状態の時に限って、サイトの更新をしたくなるのです(笑)
いろいろいじくりまわしました。
「虹館」の「R姫」のページに、企画SSページ作りました。
過去の拍手はここに入ってます。
で、ちょっと前ミクシイで書いてた、男ジャック目線の日記をまとめてアップしました☆
ホントはね、オンリーで出そうかと考えてたネタなんですが、サイトのほうに載せました。
10月の東京オンリー以降は、サイト中心にして、イベントは出ない方向で考えてます。
(気が変わるかもしれないけど・・・)
サイトと本と、同じ内容にするんじゃやる意味ないし、お金払って買っていただく人に失礼だし。
だから、まったく同じものは載せないつもりです。
でも、流れ的にサイトに載せないと話通じない部分が出来てきてしまったり。
難しいですね(苦笑)
光にもしたことだし、サイトももりもり頑張りますよ☆
誰も待ってないコンテンツも、ばっちり更新する気でいます(笑)
頑張るぞ~☆
拍手やコメント等、ありがとうございます☆
いつもとっても励みになってます。
これからも頑張ります♪
プロバイダに連絡するのが遅れて、昨日一昨日は、ネット使えなかったのだ(汗)
で、ネットが使えるといろいろ見てまわっちゃうんだけど、
なぜかネットが使えない状態の時に限って、サイトの更新をしたくなるのです(笑)
いろいろいじくりまわしました。
「虹館」の「R姫」のページに、企画SSページ作りました。
過去の拍手はここに入ってます。
で、ちょっと前ミクシイで書いてた、男ジャック目線の日記をまとめてアップしました☆
ホントはね、オンリーで出そうかと考えてたネタなんですが、サイトのほうに載せました。
10月の東京オンリー以降は、サイト中心にして、イベントは出ない方向で考えてます。
(気が変わるかもしれないけど・・・)
サイトと本と、同じ内容にするんじゃやる意味ないし、お金払って買っていただく人に失礼だし。
だから、まったく同じものは載せないつもりです。
でも、流れ的にサイトに載せないと話通じない部分が出来てきてしまったり。
難しいですね(苦笑)
光にもしたことだし、サイトももりもり頑張りますよ☆
誰も待ってないコンテンツも、ばっちり更新する気でいます(笑)
頑張るぞ~☆
拍手やコメント等、ありがとうございます☆
いつもとっても励みになってます。
これからも頑張ります♪
不意に描きたくなって、らくがきしてました。
でも、元々絵描きじゃないし、画像はアップしたりしませんよ(笑)
チラシの裏とかにシャーペンとかでやる気ないカンジに描くのが好き~。
大事典やりながら、聖幻天使にどきどきして、マイ設定で描いてみた。
その後、聖遊天使の美人っぷりにうっとりして、マイ設定で描いてみた。
少女マンガ寄りの、頭身高めの絵を描いたりします。
で、そんな絵柄で描いてたら、聖幻天使さんは女神様風味になり、聖遊天使さんは魔導士風味になりました。
髪色が毎回のように変わる男ジャックさんはともかく、
ピーターさんは基本青系統だから、緑髪茶瞳な色彩に、ちょっと違和感があったりします(笑)
でも、あのデザインは好きなの。
ピーターさんは、濃青色の髪と瞳をしてるイメージ。
聖Rさんも、そんなつもりでいました。
(聖幻ヘッドさんは、もうちょい明るいイメージだったけど)
しかし、気付いてしまった。
DSの色味だと、聖Rさんの髪色は、けっこう明るい!そして、瞳は緑がかってる!
シール大百科とかの印刷で見ると、髪色は紫に近い濃青色に見えたんだけどな~。
実際のシールの色味は、どんなだったのだろう・・・?
ちなみに、瞳色はやっぱり緑がかって見えた。
でも、ウチでは濃青色の髪と瞳でいきます!マイ設定で!
ピーちゃんといったら、そーゆー色だよ!
ピーちゃんと男ジャックさんは、どっちも美人さん。
で、ピーちゃんは白目がちで、男ジャックは黒目がちのデカ目(笑)
男の子のつもりで描いてるときも、女の子に見えてきたりします。
(自分の絵柄のせいもあるのでしょうが・・・)
男ジャックさんの、緑瞳が好き~。
形態によっては、青瞳のときもあるけど。
ピーちゃんが青瞳で、男ジャックが緑瞳なのに、ちょっとこだわりたい。
「君のグリーンの瞳が好きなんだv」
なんて、姫に言ってて欲しい(笑)
自分の瞳と違う色だからこそ好き、みたいなカンジで。
そーいや、ずいぶん前に、ぽんさんの瞳が青系の事が多いのに気付いてびっくりしてたんだけど、
(茶瞳系統だと思い込んでた;)
フッドや若も青系の事が多いって、さっき意識しました(汗)
意外と茶とか黒の瞳の子って、いないのか・・・。
アリババさんも、常に青とか緑とかだし。
ヤマトくんは、シールだとほとんど瞳開いてないからな~。
唯一開いてるチェンジは、赤瞳に見えるんだけど。
アニメだと、ほとんど点だしね、ヤマトの瞳って・・・。
ここはやっぱり、黒系統の瞳のが、レア感があっていいのかもしれません。
ちなみに、マリア様の赤瞳も、ほぼこだわり(笑)
そこはずっと、悪魔属性っぽくあって欲しいのですよ。
ロココ様の鹿目は、やっぱり漆黒なのかな~。
そのほうがいいな(笑)
らくがきしながら、そんなんいろいろ考えてます(笑)
やっぱりピーちゃんと男ジャックがいとしいです☆
つーか、いろいろ創作意欲をくすぐられます☆
頑張っていろいろ書きたいな~。
でも、元々絵描きじゃないし、画像はアップしたりしませんよ(笑)
チラシの裏とかにシャーペンとかでやる気ないカンジに描くのが好き~。
大事典やりながら、聖幻天使にどきどきして、マイ設定で描いてみた。
その後、聖遊天使の美人っぷりにうっとりして、マイ設定で描いてみた。
少女マンガ寄りの、頭身高めの絵を描いたりします。
で、そんな絵柄で描いてたら、聖幻天使さんは女神様風味になり、聖遊天使さんは魔導士風味になりました。
髪色が毎回のように変わる男ジャックさんはともかく、
ピーターさんは基本青系統だから、緑髪茶瞳な色彩に、ちょっと違和感があったりします(笑)
でも、あのデザインは好きなの。
ピーターさんは、濃青色の髪と瞳をしてるイメージ。
聖Rさんも、そんなつもりでいました。
(聖幻ヘッドさんは、もうちょい明るいイメージだったけど)
しかし、気付いてしまった。
DSの色味だと、聖Rさんの髪色は、けっこう明るい!そして、瞳は緑がかってる!
シール大百科とかの印刷で見ると、髪色は紫に近い濃青色に見えたんだけどな~。
実際のシールの色味は、どんなだったのだろう・・・?
ちなみに、瞳色はやっぱり緑がかって見えた。
でも、ウチでは濃青色の髪と瞳でいきます!マイ設定で!
ピーちゃんといったら、そーゆー色だよ!
ピーちゃんと男ジャックさんは、どっちも美人さん。
で、ピーちゃんは白目がちで、男ジャックは黒目がちのデカ目(笑)
男の子のつもりで描いてるときも、女の子に見えてきたりします。
(自分の絵柄のせいもあるのでしょうが・・・)
男ジャックさんの、緑瞳が好き~。
形態によっては、青瞳のときもあるけど。
ピーちゃんが青瞳で、男ジャックが緑瞳なのに、ちょっとこだわりたい。
「君のグリーンの瞳が好きなんだv」
なんて、姫に言ってて欲しい(笑)
自分の瞳と違う色だからこそ好き、みたいなカンジで。
そーいや、ずいぶん前に、ぽんさんの瞳が青系の事が多いのに気付いてびっくりしてたんだけど、
(茶瞳系統だと思い込んでた;)
フッドや若も青系の事が多いって、さっき意識しました(汗)
意外と茶とか黒の瞳の子って、いないのか・・・。
アリババさんも、常に青とか緑とかだし。
ヤマトくんは、シールだとほとんど瞳開いてないからな~。
唯一開いてるチェンジは、赤瞳に見えるんだけど。
アニメだと、ほとんど点だしね、ヤマトの瞳って・・・。
ここはやっぱり、黒系統の瞳のが、レア感があっていいのかもしれません。
ちなみに、マリア様の赤瞳も、ほぼこだわり(笑)
そこはずっと、悪魔属性っぽくあって欲しいのですよ。
ロココ様の鹿目は、やっぱり漆黒なのかな~。
そのほうがいいな(笑)
らくがきしながら、そんなんいろいろ考えてます(笑)
やっぱりピーちゃんと男ジャックがいとしいです☆
つーか、いろいろ創作意欲をくすぐられます☆
頑張っていろいろ書きたいな~。
いいかげんオンリーモードに入らなきゃまずいんじゃないかって噂のある虹原です。こんばんは。
しかし、やることといえば大事典ばっかしです。
そんなにやり続けてどうすんだってくらい、やりこんでます。
とりあえず、平均90枚以上のところまできました。
怪奇ミロクさんに現在苦戦中・・・。
何で14弾を20箱ずつとか買ってるのに、1枚とかしか出てこないのだろう・・・。
ヘッド以外は、10箱くらいまとめて買ったりすると、どばっと出ます。
一時苦戦してた超帝神だの動大帝だのは、今は他のシールに追いついた。
現在は、怪奇ミロクさんと、ゴモちゃんと、ウォー太さんと、EinPMと、吉福KIを絶賛募集中(笑)
特にミロクさんです。聖梵の方はけっこうあるんだけどな~。
15弾あたりをごちゃごちゃ見てて、聖幻天使がヤケに色っぽく見えてきました(笑)
花神帝よりスピルーツ神帝のが好きかもしれません。
聖遊天使も美人さんで好き☆
そして、そのふたりがはずせないあたり、やっぱり遊幻書きな虹原です(笑)
やっぱり神帝隊がすごく好き。
虹神帝とか、見てるとどきどきする。
さいきんはパンゲも好きで、バンプさんバンパイアさんデュークさんの合体シールにどきどき☆
パンゲは悪魔サイドが好きらしい(笑)
パンゲっていえば、オロチ/オロ士の出世っぷりは、今更ながら驚きだと思ってます。
5弾の時点で、八魔オロチの因子があんなんなるとは、誰も想像してなかったと思うぞ。
アレがあーなるって・・・(汗)
ついでに、ヤツの因子はなぜああまで原型をとどめていないのだろう・・・。
他の5人は、それなりに原型とどめてる気がするんだけど。
(フックさんあたりはカッコよくなりすぎですが;)
とまあ、やるたびにごちゃごちゃ考えてますよ(笑)
それにしても、いまだに大検定ではケアレスミスをします。
100問集中するって、けっこうしんどいときありませんか??
思わず、「スピルーツ」が答えのところ、「スピッツ」を選んでたり・・・。
(何度かそれやってる。進歩がナイ;)
大事典をやり続けるのも、きっとあとちょっとだと思います。
あとはひたすら検定解いて、ひたすらシールを買うのみです(笑)
しかし意味のない遊び方だな~。
ヘンなとこ凝り性なので、収集系のゲームはとんでもなくはまるモヨウ・・・。
しかし、やることといえば大事典ばっかしです。
そんなにやり続けてどうすんだってくらい、やりこんでます。
とりあえず、平均90枚以上のところまできました。
怪奇ミロクさんに現在苦戦中・・・。
何で14弾を20箱ずつとか買ってるのに、1枚とかしか出てこないのだろう・・・。
ヘッド以外は、10箱くらいまとめて買ったりすると、どばっと出ます。
一時苦戦してた超帝神だの動大帝だのは、今は他のシールに追いついた。
現在は、怪奇ミロクさんと、ゴモちゃんと、ウォー太さんと、EinPMと、吉福KIを絶賛募集中(笑)
特にミロクさんです。聖梵の方はけっこうあるんだけどな~。
15弾あたりをごちゃごちゃ見てて、聖幻天使がヤケに色っぽく見えてきました(笑)
花神帝よりスピルーツ神帝のが好きかもしれません。
聖遊天使も美人さんで好き☆
そして、そのふたりがはずせないあたり、やっぱり遊幻書きな虹原です(笑)
やっぱり神帝隊がすごく好き。
虹神帝とか、見てるとどきどきする。
さいきんはパンゲも好きで、バンプさんバンパイアさんデュークさんの合体シールにどきどき☆
パンゲは悪魔サイドが好きらしい(笑)
パンゲっていえば、オロチ/オロ士の出世っぷりは、今更ながら驚きだと思ってます。
5弾の時点で、八魔オロチの因子があんなんなるとは、誰も想像してなかったと思うぞ。
アレがあーなるって・・・(汗)
ついでに、ヤツの因子はなぜああまで原型をとどめていないのだろう・・・。
他の5人は、それなりに原型とどめてる気がするんだけど。
(フックさんあたりはカッコよくなりすぎですが;)
とまあ、やるたびにごちゃごちゃ考えてますよ(笑)
それにしても、いまだに大検定ではケアレスミスをします。
100問集中するって、けっこうしんどいときありませんか??
思わず、「スピルーツ」が答えのところ、「スピッツ」を選んでたり・・・。
(何度かそれやってる。進歩がナイ;)
大事典をやり続けるのも、きっとあとちょっとだと思います。
あとはひたすら検定解いて、ひたすらシールを買うのみです(笑)
しかし意味のない遊び方だな~。
ヘンなとこ凝り性なので、収集系のゲームはとんでもなくはまるモヨウ・・・。
「R姫」設定でのお話ですよ~。
たとえば男ジャックとか、仕事中はともかくとして、プライベートではマリア様にけっこうタメ口だったりしそう。
アリババあたりも、マリア様には半分タメ口。
だけど、ロココ様にはきっと、誰もタメ口なんかきかないイメージ。
アリババあたりは、ときどきくだけた言い方しそうだけど。
だから、ロココ様は、マリア様にちょっぴり妬いてたり(笑)
で、ロココ様は、男ジャックとかアリババとかには、かなり妬いてたりします。
マリア様と仲良しだから(笑)
ピーターにもちょこっと。
でも、ピーターは、(ここでは)女の子だし、多少マシ。
基本的にピーターとアリババはスキンシップ好きで、マリア様にも抱きついたりするので。
ピーターは、神帝同士ではそこまでしないかな~。
男ジャックと、くっついてくるアリババくらい。あとは、マリア様。
アリババがいちばんスキンシップ好き。
ピーターにも、男ジャックとかヤマトとかフッドとかにも(笑)
マリア様のこともへーきで抱き締めたりするし。
ロココ様には、さすがにあんまりしないけど(笑)
7神帝をロココ様寄りとマリア様寄りとにわけるなら、とりあえず男ジャックとピーターは完全にマリア様寄り。
牛若とアリババは両方と仲良くて、あとの3人はロココ様寄りというよりは、マリア様とは近くないカンジ。
男ジャックとマリア様が仲いいって、どうなんだろう?
世間様ではレアな部類なのか?
でも、私の脳内におけるあのふたりは、なんだか妙にウマが合ってたりする。
それよりは、男ジャックとロココ様って組み合わせが、どんなカンジなんだか想像ができなく・・・;
この話ではそんな事ないけど、仲悪い設定も考えたくらい、ホントに想像ができない。
対ロココ様だと、ヤマトやアリババは、割と無条件に信頼を置いてるイメージ。
フッドや牛若は、割に冷静に、ロココ様ともいろいろ語り合ったりできるイメージ。
ぽんちゃんは・・・何かウチのぽんちゃんは、他人に無頓着っぽいので;
信頼してないとかじゃないし、仲悪いとかでももちろんないんだけど、
そこまで深くはないっつーか。
(そーいやハピラキのつりぽんは、フェニ様至上主義みたいな子だったけど;)
ピーちゃんや男ジャックは、やっぱりマリア様のがより親しいカンジなんだよな・・・。
フッド兄貴と牛若は、大人チームの語り仲間。
って組み合わせだと、スムーズに加わるのは一本釣なんだろう。
チームまったり。
でも、こっそりピーターとかヤマトあたりも違和感なく加われそう。
男ジャックとかアリババだと、あんまり想像つかないカンジ。
この設定下でけっこう頻出するのが、男ジャック+アリババ+ピーターって組み合わせ。
なんかわけのわからない言い争いをしてたりする。
男ジャックとアリババって組み合わせだと、ヤマトが入るのがポピュラー?
もちろんフツウにヤマトも入るけど(笑)
4人でわいわいやってたりだとか。
その4人で、ヤマトとピーターの組み合わせってのが、実はあんまり想像できず・・・。
本来は別グループなイメージなんだよな~。
(私の中ではね)
ベタだけど、初期グループ分けの組み合わせは、やっぱ仲良しと思う。
ヤマトと男ジャックとか、お互いを知り尽くしてそう(笑)
牛若と一本釣だと、いろいろ絶妙(笑)
で、ウチのフッド+アリババ+ピーターだと、3兄妹っぽかったりします(笑)
フッドがいちばんお兄ちゃんなのは、全員が認めるところ。
でも、アリババの認識が「オレとフッドはピーターの兄貴分」であるのに対し、
ピーターの認識は「アリババって弟みたい」だったりします(笑)
ウチのピーターとアリババは、よくわからん言い争いをしょっちゅうしています。
「男ジャックとアリババとどっちが可愛いか」とか、どうしようもない事で(爆)
でも、なんかすげー仲良し。
スキンシップ好きコンビだし。
そして、男ジャックがこっそり妬いてたりします。
その件に関して、男ジャックがいちばん妬いてるのは、やっぱアリババなんだと思う。
アリババさんがねらってやってるのかただのボケなのか、私もよくわかってません(爆)
って、なんだかだんだんネタバレな方向になりそう(笑)
何を書きたかったかよくわからないまま、長くなりすぎたので終了~☆
続きはいずれ(あるのか?)
たとえば男ジャックとか、仕事中はともかくとして、プライベートではマリア様にけっこうタメ口だったりしそう。
アリババあたりも、マリア様には半分タメ口。
だけど、ロココ様にはきっと、誰もタメ口なんかきかないイメージ。
アリババあたりは、ときどきくだけた言い方しそうだけど。
だから、ロココ様は、マリア様にちょっぴり妬いてたり(笑)
で、ロココ様は、男ジャックとかアリババとかには、かなり妬いてたりします。
マリア様と仲良しだから(笑)
ピーターにもちょこっと。
でも、ピーターは、(ここでは)女の子だし、多少マシ。
基本的にピーターとアリババはスキンシップ好きで、マリア様にも抱きついたりするので。
ピーターは、神帝同士ではそこまでしないかな~。
男ジャックと、くっついてくるアリババくらい。あとは、マリア様。
アリババがいちばんスキンシップ好き。
ピーターにも、男ジャックとかヤマトとかフッドとかにも(笑)
マリア様のこともへーきで抱き締めたりするし。
ロココ様には、さすがにあんまりしないけど(笑)
7神帝をロココ様寄りとマリア様寄りとにわけるなら、とりあえず男ジャックとピーターは完全にマリア様寄り。
牛若とアリババは両方と仲良くて、あとの3人はロココ様寄りというよりは、マリア様とは近くないカンジ。
男ジャックとマリア様が仲いいって、どうなんだろう?
世間様ではレアな部類なのか?
でも、私の脳内におけるあのふたりは、なんだか妙にウマが合ってたりする。
それよりは、男ジャックとロココ様って組み合わせが、どんなカンジなんだか想像ができなく・・・;
この話ではそんな事ないけど、仲悪い設定も考えたくらい、ホントに想像ができない。
対ロココ様だと、ヤマトやアリババは、割と無条件に信頼を置いてるイメージ。
フッドや牛若は、割に冷静に、ロココ様ともいろいろ語り合ったりできるイメージ。
ぽんちゃんは・・・何かウチのぽんちゃんは、他人に無頓着っぽいので;
信頼してないとかじゃないし、仲悪いとかでももちろんないんだけど、
そこまで深くはないっつーか。
(そーいやハピラキのつりぽんは、フェニ様至上主義みたいな子だったけど;)
ピーちゃんや男ジャックは、やっぱりマリア様のがより親しいカンジなんだよな・・・。
フッド兄貴と牛若は、大人チームの語り仲間。
って組み合わせだと、スムーズに加わるのは一本釣なんだろう。
チームまったり。
でも、こっそりピーターとかヤマトあたりも違和感なく加われそう。
男ジャックとかアリババだと、あんまり想像つかないカンジ。
この設定下でけっこう頻出するのが、男ジャック+アリババ+ピーターって組み合わせ。
なんかわけのわからない言い争いをしてたりする。
男ジャックとアリババって組み合わせだと、ヤマトが入るのがポピュラー?
もちろんフツウにヤマトも入るけど(笑)
4人でわいわいやってたりだとか。
その4人で、ヤマトとピーターの組み合わせってのが、実はあんまり想像できず・・・。
本来は別グループなイメージなんだよな~。
(私の中ではね)
ベタだけど、初期グループ分けの組み合わせは、やっぱ仲良しと思う。
ヤマトと男ジャックとか、お互いを知り尽くしてそう(笑)
牛若と一本釣だと、いろいろ絶妙(笑)
で、ウチのフッド+アリババ+ピーターだと、3兄妹っぽかったりします(笑)
フッドがいちばんお兄ちゃんなのは、全員が認めるところ。
でも、アリババの認識が「オレとフッドはピーターの兄貴分」であるのに対し、
ピーターの認識は「アリババって弟みたい」だったりします(笑)
ウチのピーターとアリババは、よくわからん言い争いをしょっちゅうしています。
「男ジャックとアリババとどっちが可愛いか」とか、どうしようもない事で(爆)
でも、なんかすげー仲良し。
スキンシップ好きコンビだし。
そして、男ジャックがこっそり妬いてたりします。
その件に関して、男ジャックがいちばん妬いてるのは、やっぱアリババなんだと思う。
アリババさんがねらってやってるのかただのボケなのか、私もよくわかってません(爆)
って、なんだかだんだんネタバレな方向になりそう(笑)
何を書きたかったかよくわからないまま、長くなりすぎたので終了~☆
続きはいずれ(あるのか?)
きのうの夜から、オリジナル(?)話の妄想がはじまり、なかなか寝付けなかった罠。
ファンタジーな戦いもののストーリー考えてるはずなのに、だんだん恋愛モノ化していってしまう;
まあ、「R姫~」が、あんなカンジな展開をしているあたり、恋愛モノがアタシの真骨頂(おおげさ)
同じストーリーを、脳内で何回か妄想しなおします。
そうやって、うにょうにょと構成練っていくのだな。
世に出すかどうかわからんようなモン、緻密に構成するかどうかわからんけど(爆)
何度か繰り返してると、だんだんストーリーが変わっていきます;
それもどーなんだろう・・・?
大筋は一緒にしても・・・。
気付くとキャラの性格まで変わっていたりして・・・。
それは大問題だろう・・・。
かくいう「R姫~」も、男ジャックがだんだん可愛い方向性に・・・。アレ?
ああ、なんかきゅんきゅんなカンジの書きたいな~。
(けっきょくそこにたどりつく)
恋愛モノ妄想。
ちょっと楽しいの。
いろいろ頑張ろう。
・・・妄想をか?
ファンタジーな戦いもののストーリー考えてるはずなのに、だんだん恋愛モノ化していってしまう;
まあ、「R姫~」が、あんなカンジな展開をしているあたり、恋愛モノがアタシの真骨頂(おおげさ)
同じストーリーを、脳内で何回か妄想しなおします。
そうやって、うにょうにょと構成練っていくのだな。
世に出すかどうかわからんようなモン、緻密に構成するかどうかわからんけど(爆)
何度か繰り返してると、だんだんストーリーが変わっていきます;
それもどーなんだろう・・・?
大筋は一緒にしても・・・。
気付くとキャラの性格まで変わっていたりして・・・。
それは大問題だろう・・・。
かくいう「R姫~」も、男ジャックがだんだん可愛い方向性に・・・。アレ?
ああ、なんかきゅんきゅんなカンジの書きたいな~。
(けっきょくそこにたどりつく)
恋愛モノ妄想。
ちょっと楽しいの。
いろいろ頑張ろう。
・・・妄想をか?
・・・自分の事です(笑)
みくしいでは、「小さな楽器弾き」なるコミュに所属している。(してるだけ;)
身長150cm、手はオクターブようやく届くくらい。
もっと小さい人はそれなりにいるけど、十分小さいほうです(笑)
身長はピアノでは特に困りませんが、手は困る事が多々あります。
そんなワタクシ、昨日がピアノの発表会でございました。
お子ちゃまたちが、いっぱい出演するやつに紛れて。
今回、割に大人が多かったけど。
今回弾いたのが、ジョプリン作曲の「メイプルリーフラグ」でした。
ジョプリンだと、「エンターテイナー」と「パイナップルラグ」が有名なのかな?
(「パイナップルラグ」は「ラパン」だっけ?車のCMで流れてた曲です)
テイストとしては、よく似てます(笑)
んで、この曲は、オクターブ→和音→オクターブ、みたいな動きが多々あり、
ちび手な私には、若干しんどいのです。
「パイナップルラグ」よりは弾きやすかったんだけど・・・(自分的には)
速弾きすると手がついていかなくなるのに、緊張すると速くなってしまう罠。
そして、発表会も終了して、ピアノモードは一旦終了なはずなのですが、
発表会の直後に、なぜかやたらとピアノを弾きたくなるのです。
アレだな、オンリー終わった後に創作意欲がやたら高まるのと同じ原理だよ・・・。
で、今日は、大事典をかなり長時間やりつつ、2時間くらいはピアノ弾いてたと思います。
(だからなぜ発表会前にそれをしないのだ・・・)
昔弾いた曲を、ちょっと弾かないでいると、弾けなくなってるのがクヤシイ・・・。
ドビュッシー「アラベスク第1番」とか、もっとスムーズに弾けたはず・・・。
「月の光」とか、確実に弾けない。
唐突に、半分初見でいろいろ弾いてみたり。
(聴いたことあって、テンポ遅めの曲なら意外といける)
「ゴリウォグのケークウォーク」とか。変わった曲。(やっぱりドビュッシー)
ベタに、「ジムノペディ第1番」byサティ。
既に何調なんだかよくわからない。
シャープふたつだけど、ニ長調にもロ短調にも聞こえないよな・・・。
ドビュッシーも、調わからんけど。
昔弾いた「主よ人の望みの喜びよ」byバッハ。意外とまだ弾ける。
こいつは、上級編の本に載ってる。
ちなみに、「ジムノペディ」も。
同じくバロック時代の、「パッヘルベルのカノン」
曲は知ってるが、何度練習しても、スムーズに弾けない。
(何ヶ月にいっぺんとかしか弾かないからだろうけど)
これとか「アラベスク」とか「ゴリウォグ」が初級編なのが、軽く納得がいかない。
全音ピアノピース(っていう、発表会とかで弾くような曲の1曲ごとの楽譜)の難易度も、たまに納得いかず。
私は楽に弾けた「主よ~」がEで、かなり苦しんだ「月の光」がC。ナゼ?
私だけか?
で、仮に難易度が低くても、オクターブ多用の曲は、ちび手には厳しい。
ベタなところで、「トルコマーチ」byモーツァルトと「乙女の祈り」
ここいらはどうにか弾けるけど、リストとかラフマニノフとかは、私にはきっとムリでせう。
ちび手なのに、中学校の頃だと思うけど、発表会で「トルコマーチ」弾かされたことがある。
なぜちび手の私にそんな曲を・・・。
で、へたくそだったし、速くなんか弾けなかったから、かなりはしょるんだけど、
オクターブのところはちゃんと繰り返して、ちがうところの繰り返しカット・・・。
そら、オクターブの部分が有名フレーズとはいえ、ちび手にはキツかったのよ・・・。
半ば惰性で続けています。
中学生段階では、習ってる子の中ではいちばんへたくそな部類だったんじゃないかと思う。
でも、まだやめてない。
高校生のころ、今の先生の前に習ってた先生に出会って、その先生の間は、クラシック弾かなかった。
つまんないって思ってて、J-POPみたいのとか、ジャズっぽいのとかを弾いてた。
その頃の楽譜、今たまに弾くと、ちょっと面白い。
「ショパン、イイ!」みたいなことを思い始めたのは、たぶん就職してからです。
ずっとピアノやってた割に、ものすごく遅いよね(笑)
今は、クラシックのピアノ曲も好きですよ☆
ここんとこは、3年計画くらいで「悲愴ソナタ」byベートーベンを弾いてます。
2→1→3の順で(笑)
間に、今回のヤツとか、「アヴェマリア」byシューベルトとか挟んでるから、遅い(笑)
CDとか聴いて、これ弾いてみたい、とか思っても、すぐ忘れちゃうんだよな~。
もっと弾けるようになりたい、とか、いろいろ弾いてみたい、とか思うんですが、
いかんせん雑食人間、ピアノだけに時間を割くことは出来ません(汗)
たったひとつに集中できる人、それが既に才能だよな~。
(私は、4つくらいはないとダメな人;)
でも、実家にいた頃より練習してますよ(笑)
ぶっちゃけ、家族に聞かれるのがいちばんヤだったので(爆)
みくしいでは、「小さな楽器弾き」なるコミュに所属している。(してるだけ;)
身長150cm、手はオクターブようやく届くくらい。
もっと小さい人はそれなりにいるけど、十分小さいほうです(笑)
身長はピアノでは特に困りませんが、手は困る事が多々あります。
そんなワタクシ、昨日がピアノの発表会でございました。
お子ちゃまたちが、いっぱい出演するやつに紛れて。
今回、割に大人が多かったけど。
今回弾いたのが、ジョプリン作曲の「メイプルリーフラグ」でした。
ジョプリンだと、「エンターテイナー」と「パイナップルラグ」が有名なのかな?
(「パイナップルラグ」は「ラパン」だっけ?車のCMで流れてた曲です)
テイストとしては、よく似てます(笑)
んで、この曲は、オクターブ→和音→オクターブ、みたいな動きが多々あり、
ちび手な私には、若干しんどいのです。
「パイナップルラグ」よりは弾きやすかったんだけど・・・(自分的には)
速弾きすると手がついていかなくなるのに、緊張すると速くなってしまう罠。
そして、発表会も終了して、ピアノモードは一旦終了なはずなのですが、
発表会の直後に、なぜかやたらとピアノを弾きたくなるのです。
アレだな、オンリー終わった後に創作意欲がやたら高まるのと同じ原理だよ・・・。
で、今日は、大事典をかなり長時間やりつつ、2時間くらいはピアノ弾いてたと思います。
(だからなぜ発表会前にそれをしないのだ・・・)
昔弾いた曲を、ちょっと弾かないでいると、弾けなくなってるのがクヤシイ・・・。
ドビュッシー「アラベスク第1番」とか、もっとスムーズに弾けたはず・・・。
「月の光」とか、確実に弾けない。
唐突に、半分初見でいろいろ弾いてみたり。
(聴いたことあって、テンポ遅めの曲なら意外といける)
「ゴリウォグのケークウォーク」とか。変わった曲。(やっぱりドビュッシー)
ベタに、「ジムノペディ第1番」byサティ。
既に何調なんだかよくわからない。
シャープふたつだけど、ニ長調にもロ短調にも聞こえないよな・・・。
ドビュッシーも、調わからんけど。
昔弾いた「主よ人の望みの喜びよ」byバッハ。意外とまだ弾ける。
こいつは、上級編の本に載ってる。
ちなみに、「ジムノペディ」も。
同じくバロック時代の、「パッヘルベルのカノン」
曲は知ってるが、何度練習しても、スムーズに弾けない。
(何ヶ月にいっぺんとかしか弾かないからだろうけど)
これとか「アラベスク」とか「ゴリウォグ」が初級編なのが、軽く納得がいかない。
全音ピアノピース(っていう、発表会とかで弾くような曲の1曲ごとの楽譜)の難易度も、たまに納得いかず。
私は楽に弾けた「主よ~」がEで、かなり苦しんだ「月の光」がC。ナゼ?
私だけか?
で、仮に難易度が低くても、オクターブ多用の曲は、ちび手には厳しい。
ベタなところで、「トルコマーチ」byモーツァルトと「乙女の祈り」
ここいらはどうにか弾けるけど、リストとかラフマニノフとかは、私にはきっとムリでせう。
ちび手なのに、中学校の頃だと思うけど、発表会で「トルコマーチ」弾かされたことがある。
なぜちび手の私にそんな曲を・・・。
で、へたくそだったし、速くなんか弾けなかったから、かなりはしょるんだけど、
オクターブのところはちゃんと繰り返して、ちがうところの繰り返しカット・・・。
そら、オクターブの部分が有名フレーズとはいえ、ちび手にはキツかったのよ・・・。
半ば惰性で続けています。
中学生段階では、習ってる子の中ではいちばんへたくそな部類だったんじゃないかと思う。
でも、まだやめてない。
高校生のころ、今の先生の前に習ってた先生に出会って、その先生の間は、クラシック弾かなかった。
つまんないって思ってて、J-POPみたいのとか、ジャズっぽいのとかを弾いてた。
その頃の楽譜、今たまに弾くと、ちょっと面白い。
「ショパン、イイ!」みたいなことを思い始めたのは、たぶん就職してからです。
ずっとピアノやってた割に、ものすごく遅いよね(笑)
今は、クラシックのピアノ曲も好きですよ☆
ここんとこは、3年計画くらいで「悲愴ソナタ」byベートーベンを弾いてます。
2→1→3の順で(笑)
間に、今回のヤツとか、「アヴェマリア」byシューベルトとか挟んでるから、遅い(笑)
CDとか聴いて、これ弾いてみたい、とか思っても、すぐ忘れちゃうんだよな~。
もっと弾けるようになりたい、とか、いろいろ弾いてみたい、とか思うんですが、
いかんせん雑食人間、ピアノだけに時間を割くことは出来ません(汗)
たったひとつに集中できる人、それが既に才能だよな~。
(私は、4つくらいはないとダメな人;)
でも、実家にいた頃より練習してますよ(笑)
ぶっちゃけ、家族に聞かれるのがいちばんヤだったので(爆)
みなさまおはようございます。朝っぱらから雄叫んでる虹原です。
ここ数日、リアルで忙しくて、更新とか日記とかがままなりません。
今日の行事が終われば、そろそろ原稿モードに入らなければなのですよ。
で、ぽんちゃん。
何叫んでるのかといいますと、大事典やってて、15弾を計66箱買って、聖界ヘッドが1枚も出ず・・・(涙)
現在、最少枚数のシールが、聖界ヘッドです。でも73枚(笑)
ムダな努力をいろいろしつつ。
こんな事ばっかやってるから、腕が痛いんじゃなかろうか・・・。
あのゲーム、ホントに15弾は厳しいですね・・・。
たいがい20箱も買えば、全部出てくるんだけどな~(15弾でも)
ぽんちゃん。
自分、ぽんちゃんに対する萌えは、実はまったくと言っていいほど、ない。
リアルでも男くさいタイプはニガテなのと、何か関係あるのかな~。
「R姫の他愛のない日常」ブログでも、そういえばぽんちゃんの登場機会は少ないモヨウ。
自分では意識してなかったのですが、ある方に、「ぽんちゃんは印象に残らない」というようなことを言われ。
・・・そうか、そうだったのか~(無自覚)
あんまり登場しないのは、部署違うのもあるからかと思いますが。
その割に、同じく別部署のアリババさんあたりは、よく現れる。
何だろう、アリババさんは「かまって欲しい人」で、ぽんちゃんは「マイペースな人」だからか?
「マイペース」・・・アリババさんもある意味マイペースか。
ぽんちゃんは、言い方は悪いが、他人の事はどーでもいーのではなかろうか。
干渉する方ではないし、離れててもノープロブレム、みたいな。
大切じゃない、とかとは違うんだけどさ。
なんだろうね、ぽんちゃんてさ、あんまり執着しない人なイメージなんだよ。
執着してるったら、釣りと、・・・オアシス?
オアシスのこともさ、一本釣って、恋愛至上主義なタイプじゃないと思うんだよね。
でもちゃんとさ、オアシスのことは大切~ってカンジで。
最初の頃とか、オアシスにくっつかれたりして、むやみやたらとテレてたりしたら、けっこうカワイイ。
ぽんオアも、萌えがあったワケじゃないんだけど、はずせないカップリングだとは思ってますよ(笑)
ぽんちゃんの方はさ、BLに走ったりとかも出来ちゃうんだけど、
オアシスが違う人見るのは、想像なんか出来ないよ・・・。
ぽんちゃんが、来る者拒まず去る者追わず、だったらひんしゅく買っちゃうかな・・・?
物事に執着しないぽんちゃんの、負の側面的にね。
幼い頃に故郷を失って、故郷の事を何一つ覚えていなくて、
物事に執着できないのは、その弊害だったり、とか。
そんなぽんちゃんを救える、ある種の強さがある人が、オアシスなんではないかな~とか(笑)
「R姫」の方の設定はそんなんじゃないけど、通史ぶっとおしで考えてる方はそんなイメージ。
とか言いつつ、パンゲはあくまでも水火希望(笑)
何度か書いてるんだけどさ。
パンゲのぽんちゃんと、旧のぽんちゃんは、別人格のイメージです。
あくまでも前世的なイメージ。
パンゲの方が、ぽんちゃんもっと思慮深そう(笑)
旧のぽんちゃんに比べて、執着心もあるんじゃなかろうか。
↑なカンジの話を、脳内ではいろいろ妄想しつつ、表に出ることはあるのかないのか。ねえ(笑)
ここ数日、リアルで忙しくて、更新とか日記とかがままなりません。
今日の行事が終われば、そろそろ原稿モードに入らなければなのですよ。
で、ぽんちゃん。
何叫んでるのかといいますと、大事典やってて、15弾を計66箱買って、聖界ヘッドが1枚も出ず・・・(涙)
現在、最少枚数のシールが、聖界ヘッドです。でも73枚(笑)
ムダな努力をいろいろしつつ。
こんな事ばっかやってるから、腕が痛いんじゃなかろうか・・・。
あのゲーム、ホントに15弾は厳しいですね・・・。
たいがい20箱も買えば、全部出てくるんだけどな~(15弾でも)
ぽんちゃん。
自分、ぽんちゃんに対する萌えは、実はまったくと言っていいほど、ない。
リアルでも男くさいタイプはニガテなのと、何か関係あるのかな~。
「R姫の他愛のない日常」ブログでも、そういえばぽんちゃんの登場機会は少ないモヨウ。
自分では意識してなかったのですが、ある方に、「ぽんちゃんは印象に残らない」というようなことを言われ。
・・・そうか、そうだったのか~(無自覚)
あんまり登場しないのは、部署違うのもあるからかと思いますが。
その割に、同じく別部署のアリババさんあたりは、よく現れる。
何だろう、アリババさんは「かまって欲しい人」で、ぽんちゃんは「マイペースな人」だからか?
「マイペース」・・・アリババさんもある意味マイペースか。
ぽんちゃんは、言い方は悪いが、他人の事はどーでもいーのではなかろうか。
干渉する方ではないし、離れててもノープロブレム、みたいな。
大切じゃない、とかとは違うんだけどさ。
なんだろうね、ぽんちゃんてさ、あんまり執着しない人なイメージなんだよ。
執着してるったら、釣りと、・・・オアシス?
オアシスのこともさ、一本釣って、恋愛至上主義なタイプじゃないと思うんだよね。
でもちゃんとさ、オアシスのことは大切~ってカンジで。
最初の頃とか、オアシスにくっつかれたりして、むやみやたらとテレてたりしたら、けっこうカワイイ。
ぽんオアも、萌えがあったワケじゃないんだけど、はずせないカップリングだとは思ってますよ(笑)
ぽんちゃんの方はさ、BLに走ったりとかも出来ちゃうんだけど、
オアシスが違う人見るのは、想像なんか出来ないよ・・・。
ぽんちゃんが、来る者拒まず去る者追わず、だったらひんしゅく買っちゃうかな・・・?
物事に執着しないぽんちゃんの、負の側面的にね。
幼い頃に故郷を失って、故郷の事を何一つ覚えていなくて、
物事に執着できないのは、その弊害だったり、とか。
そんなぽんちゃんを救える、ある種の強さがある人が、オアシスなんではないかな~とか(笑)
「R姫」の方の設定はそんなんじゃないけど、通史ぶっとおしで考えてる方はそんなイメージ。
とか言いつつ、パンゲはあくまでも水火希望(笑)
何度か書いてるんだけどさ。
パンゲのぽんちゃんと、旧のぽんちゃんは、別人格のイメージです。
あくまでも前世的なイメージ。
パンゲの方が、ぽんちゃんもっと思慮深そう(笑)
旧のぽんちゃんに比べて、執着心もあるんじゃなかろうか。
↑なカンジの話を、脳内ではいろいろ妄想しつつ、表に出ることはあるのかないのか。ねえ(笑)
比較的記憶力には自信がある方だったんですが、ネット上で書いたことって、何書いたか忘れます(汗)
いちおう自分で書いた意見や創作には、きちんと責任を持ったほうが良いんじゃなかろうか・・・。
ってな事を、どっかで自分で書いたりした気がするのですが、どこに書いたか忘れました。
下手をすると、このブログにあるかもしれない。何て無責任。
こういうことを考えてた、という記憶はあるのです。
始終何かわけのわからんこと考えてるタイプですから。
(妄想だったり、マジメに社会問題だったり、ヘンに考えすぎな個人的な事だったり;)
しかし、自分がサイトで文面を書くとき、あまりにもそのままそういう考えを出してしまってるため、
出した気がしなくなるのかもしれません。
創作なんかでも、ノートに書いたものは覚えてるのに、PCで書いたものはたいがい忘れる;
(大筋に関係ない小ネタとか、フツウに忘れるし)
紙に出したものは見返すんだけど、PC上のデータのままだと、まず見返さない。
・・・あまりほめられたものではないな。
この頃は、ビックリマンの通史のストーリーを、いろいろぐるぐる考えてるワケですが、
そしてここでもなんだかうだうだ語ってるワケですが。
そーゆーのを、何を書いたかまったく忘れてしまう・・・(滝汗)
ついでに言えば、サイトの語りページも何書いたかしら、とか(爆死)
いちおうそんなコンテンツあるんだから、そこで語ればいいんじゃなかろうか、とか。
「R姫」じゃないほうの設定、いろいろ考えてるんだけど、とりとめなすぎるんだよな~。
コンテンツだけ作っちゃう事は出来るかもしれないんだけど、果てしなく無責任な事になりそう。
ものすごく、ストーリーが矛盾しそうだし。
ほどほどに、サイトのほうも頑張っていこうかと思います(笑)
拍手など、ありがとうございます☆
いつも励みになっております♪
「R姫」じゃないものに、需要なんかできるんだろうか・・・(笑)
(「R姫」も、ピンポイントな需要しかないんだろうけど・・・)
いちおう自分で書いた意見や創作には、きちんと責任を持ったほうが良いんじゃなかろうか・・・。
ってな事を、どっかで自分で書いたりした気がするのですが、どこに書いたか忘れました。
下手をすると、このブログにあるかもしれない。何て無責任。
こういうことを考えてた、という記憶はあるのです。
始終何かわけのわからんこと考えてるタイプですから。
(妄想だったり、マジメに社会問題だったり、ヘンに考えすぎな個人的な事だったり;)
しかし、自分がサイトで文面を書くとき、あまりにもそのままそういう考えを出してしまってるため、
出した気がしなくなるのかもしれません。
創作なんかでも、ノートに書いたものは覚えてるのに、PCで書いたものはたいがい忘れる;
(大筋に関係ない小ネタとか、フツウに忘れるし)
紙に出したものは見返すんだけど、PC上のデータのままだと、まず見返さない。
・・・あまりほめられたものではないな。
この頃は、ビックリマンの通史のストーリーを、いろいろぐるぐる考えてるワケですが、
そしてここでもなんだかうだうだ語ってるワケですが。
そーゆーのを、何を書いたかまったく忘れてしまう・・・(滝汗)
ついでに言えば、サイトの語りページも何書いたかしら、とか(爆死)
いちおうそんなコンテンツあるんだから、そこで語ればいいんじゃなかろうか、とか。
「R姫」じゃないほうの設定、いろいろ考えてるんだけど、とりとめなすぎるんだよな~。
コンテンツだけ作っちゃう事は出来るかもしれないんだけど、果てしなく無責任な事になりそう。
ものすごく、ストーリーが矛盾しそうだし。
ほどほどに、サイトのほうも頑張っていこうかと思います(笑)
拍手など、ありがとうございます☆
いつも励みになっております♪
「R姫」じゃないものに、需要なんかできるんだろうか・・・(笑)
(「R姫」も、ピンポイントな需要しかないんだろうけど・・・)