忍者ブログ
虹原七希&はいごれいの、まにあっく徒然語り。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このカテゴリー選択は、はたして正しいのでしょうか(爆)


「姫ブログ」以外はいろいろ停滞してますが、
「姫ブログ」だけ頑張って書いてるよ☆

ブログだと、「毎日意地でも書かなきゃ」って思って、無理にでも更新するみたい。
タグ打ちしなくていいのは、やっぱりラクだしね。


いっそサイト、ビックリマンだけにした方がいいのかな~と思いつつ、
やっぱり旅レポは旅レポでやりたいんだよね。

オリジナルも、書きたいことは書きたいし。
なかなか書かないけど。


トップ小説はともかくとして、
「共同生活日記」あたりもブログにしてしまおうか、とかちょっと考えてる。
やるとしたら2月ごろからになると思うけど。

なぜって、その方が確実に更新するからね。



「姫ブログ」はヤプログで書いてるワケですが。
フツウの日のアクセス数って、だいたい10件未満なんだけど、
ときどき異様に多い日があります。

って、アレってあのシステムの問題だね。
ページ変わるごとにカウント増えてんじゃん。
そら、半年間ほぼ毎日欠かさず書いてるヤツ頭から見ようとしたら、
カウント数異常に増えて当然だよね(苦笑)

まあでも、見ていただいて嬉しいかぎりです☆☆



多少サイトの再構築も考えつつ、でもやりたいことはやるわ!

そろそろ、大阪の原稿準備もマジメに始めなきゃです。
その気になれば、1週間くらいで本作れたりするけど(笑)
(↑字書きな上に、コピー本しか作らないから)


さあ、いろいろがんばるぞ!

PR
カテゴリーがこれで正しいのかという疑問はありつつ。

さいきん、姫ブログの更新時間、遅いですね(苦笑)
なかなかネタが思いつかなくて、いっつも日付変わってから日付変えて書いてる(爆)

そしてサイト本体に至っては、2ヶ月ぶりの更新!(激爆)
トップ小説すらそれだからな~。

やりたいこといっぱいあってサイト始めたはずが、ぜんぜんできてないのがクヤシイ。


2ヶ月ほど前にちょっといろいろあって、あんまり創作できないモードになってたのは確かです。
それは復活したけど(笑)

あのころさせられてた、自分の意に沿わないお勉強ってのがすべての元凶だよ(ちょっと愚痴)

9月7日夜の姫の暴走、ホントはミクでアップして、その後サイトに転載したかったんだ!
でもその日にその件で予定入っちゃって、ハンパにしかできず(涙)

姫ブログの空白の1日の話です(笑)
ネタばらしすれば、5月に出した、男ジャックの「追憶」の日の話だったり。


姫ブログ今後の話をすれば、空白の1日は当分出ない予定です。
次に空白になるのは、初夜とかそーゆーのじゃないかな(爆)
すんげー先の話(笑)

まあ、また暴走ネタ書かないとは限りませんが。
でも姫はそのへんちょっと反省したので(笑)、帰らなくなるほどの暴走はきっとしないと思います☆


そろそろ2月用の原稿も始めなきゃな~。


脳内でいろいろ妄想はしてるから、サイトにしても本用にしてもネタはあるんですが、
なかなかカタチにするところまで行かないんだよね(苦笑)
やりだせば早いほうじゃないかと思うんですが、やりだすとこまでいかないんです(爆)


・・・とにかく、いろいろ頑張ります。
(いちおう決意表明)
というワケで、オメデトウゴザイマス☆☆


関東平野在住のワタクシですが、こっそり中日ファンだったりします。
てか、立浪ファンなんだけどね(笑)

たちゅがおらんかったら、中日応援してなかったと思うけど。


なんとなく、このチーム日本一を逃す運命にあるチームに感じてて。
今回も、初戦落として、「無理じゃん?」とか思っちゃってたんですが(苦笑)
第2戦から4連勝でしたね。

どうやらホントに短期決戦の戦い方をつかんだのかな?


今日の第5戦。
山井と岩瀬でパーフェクトリレーですか。
すごかったんだね。


仕事の行事で帰りが遅くなったので、
帰ってきたら日本一が決定してました(笑)


さいごにあらためて。
中日ドラゴンズ、日本一オメデトウゴザイマス☆
数日後、旅に出ます。
恒例の、一人旅です。

電車好きな、乗り鉄子。

「窓から見える景色も旅の一部」ってことで、車窓はものすごく見てます。
寝台で外なんか見えやしないのに、起きてたくなるくらい(笑)


旅のいろいろは、全身で感じたいのです。
電車もバスも船なんかでも、移動中もずっと外見てるよ。

暇つぶしツールは持っていきません。
音楽さえも。
音を聴くより、人々の会話に耳をすませるの。
ちょっとしたイントネーションの違いなんかに、旅に出てるって実感がわくの。

旅のお供は、ノートとシャーペン。
「旅日記」つけるの。
あとはデジカメと携帯ね。


旅の事考えると、わくわくするよ。
もうすぐ行くなんて、なかなか実感わかないけどね(笑)
こっちの日記、ひさしぶりです(笑)

いまだに大事典をえんえんやってる関係で、
いろいろとデータベース作りたくて仕方ありません(笑)

自分が使いやすい、というか自分しか使いやすくないデータベースをね。


サイトの更新もぜんぜんしないで、そんなののタグ打ってます(爆)

リンクでいろんなのごちゃごちゃつながってるようなのを作りたいのです。


そしてものすごくどうでもいいようなことを調べたくなる。
ビックリマンシールでいちばん使われてる漢字はなんなんだとか(笑)


でもまだリストしか出来てません。それも14弾まで。


こんなの書いてるけど、途中であきてやめちゃうと思います(爆死)

こっちの日記書くの、久しぶりです。

まもなくプロ野球のシーズンも終わりということで。
ちらほら引退の話題も出てまいりました。

この方に触れないわけにいかないでしょう。

古田敦也捕手。現役引退だそうですね。


平成2年に入団。
で、それからずっと、一線でやってたイメージがあります。
入った頃は、「捕手でメガネなんて」とか言われてた気がするんですが、
今じゃ誰も、そんな事言わなくなりましたよね。

「のび太くん」とかも言われてたな(笑)


ヤクルトが、強かった時期の立役者であり、
女の子人気がものすごかったときの立役者のひとりでもあります(笑)

(特にイケメンとも思えん選手も、キャーキャー言われます。スポーツ界のナゾです)


球界再編のときに、中心になってがんばっていたのも古田さんでしたね。


そして、ここんとこは、プロ野球界でもすげー久しぶりの、
(私は初めて目にした)プレイングマネージャーでした。

きっといろんな苦労があった事でしょう。


やっぱりベテラン選手の引退は、さびしいですね。
古田選手、長い間お疲れ様でした!
今日発売の、緒方恵美さんのアニソンカバーアルバムです。
現在、聴きながら書いてます。


幽白蔵馬の声を聞いて以来、緒方さんのファンなのです。
元々少年声の女性の声ってのがすごく好きで。
ドンピシャでした(笑)


このアルバムは、アニソンカバーアルバムって事で。
つっても、そんなにアニメを見ないので、大体は元曲を知らず(汗)
でも、緒方さんの声にまったり癒され中♪
というより、マンガ喫茶だな。
ネットつないでないから(笑)

月イチくらいで、行こうかと思ってます。
んで、今日行ってきた。

月刊誌読むのが目的だったりします。
いちばんの目的はアフタヌーンですね。
おお振りしか読まないけどね(笑)

ネタバレになっちゃうから、語りません。


おお振り読んで、LaLaひととおり読んで、
それから今日は、Is途中まで読んだ。
3時間パックじゃ時間たんなかった(笑)

Is、妙な親近感を覚えつつ。
自分も本名「I」なので(笑)

表紙見て、「すげえ、何でこんな絵描けるんだこの人」とか思いながら見てて。
中と絵違うけど(笑)、絵柄的には好きなんです。

ただ、基本的にジャンプとか読む習慣があったことがないから、
(この作者に限らず)断片しか知らないんだよね(苦笑)

「最後どうなったんだろう?」って思いながら見たはずが、
最後までたどり着けず(汗)
・・・いや、最後だけちら見したけど。
次回の宿題です(笑)


でもアレね、元々そこまでマンガやらアニメやらに詳しくないせいか、
ああいう場にいっぱいマンガ並んでても、
何から手をつけていいのかわかりません。

先にLaLaを読んでたせいか、妙にラブコメ見たくて。
ホントは少女マンガ読もうと思ってたんだけど、なんかピンとこなくって、
Isを手にとってました(笑)

けっきょく断片だけ知ってるのを手にとってしまうんデス。。


来月は何を読もうか。
(とりあえず、続きか?)
ワタクシ、長年ピアノやってます。
ただやめてないだけです。すごく上手とかじゃないです。

ずっとやってる割には、クラシックとかそこまで詳しくありません。


いろいろあって、音楽語りをしたい気分。

アレはぜったい、好みのモンダイだ!!(力説)


ときどきね、音楽の良し悪しを語りたがる人っているんだけど、
その人にとって良い音楽が、別の人にとって良い音楽だとは限らない気がする。

「クラシックの名曲」とされてる曲でも、私はニガテなのはニガテ。
だから、そういう曲は、弾かないし聴かない。



ハードなロックは基本的に聴けません。
商業音楽自体、めったにピンとくる曲ないし。

たぶん、あんまりそこらへんの情報収集する方ではないから、
好みの曲がどっかにあったとしても、知らないんだと思います。
そう思うともったいないが・・・。

クラシックならいいかってとそうでもなくて。
交響曲と声楽はだいたいニガテって時点で、聴けるものが限られてる気がする。

ジャズも、ときどき弾いたりするけど、好んで聴いたりはしないしな~。


ものすごくピンポイントな嗜好があるみたいで、
「シャープ系の長調」の曲が好きみたいなのです。
ト長調とかニ長調とかイ長調とか。

たとえば、ト長調の曲があって、移調してヘ長調で弾くじゃないですか。
でもやっぱり、ト長調で弾くほうが好きなのね。

まあ、フラットの調だからいいって曲もあるんだけどさ。


基本的に短調よりは長調のほうが好きなので、全編短調の曲はあんまり聴きません。
短調の曲に部分的に長調部分がある曲は、ソコが好きだったり。
(これは逆も好きですが)


やっぱり聴いてて自分が心地よくなれる曲がいいなあ。


ものすごくピンポイントで好きなのが、
ラルクの「DIVE TO BLUE」(大文字で正しかったか?)の冒頭部分の音色。
アレが自分的にはキモチ良いの。


ロック好きな人って、けっこうビジュアル系とかを軽視する発言する人が多いんだけど、
ビジュアル系の音色がけっこう好きだってニーズもあっていいんじゃねーかと思う。

自分、けっこうソレ(笑)
ぜんぜん詳しくはないけどね。


むしろ、音量がデカイのが何よりニガテなので、ハードロックはだいたい聴けないのです。
(似たような理由で交響曲もあんまり聴きたくないんじゃないかと思う)

でも、集団で演奏するのって、それはそれで楽しそうとかも思う。


自分にとって心地よい音楽を、いっぱい聴きたいですね☆
来月の旅行に向けて、購入しましたよ☆
妙なルートなため、みどりの窓口の係員さんには、非常にお手数おかけしたけど。
(並んでたみなさんも、すげえ待たせたけど;)

東京都区内~境港の連続きっぷってのになりました。
往復とは違って、往路と復路の経路がちがうやつなのです。
その買い方、知らなかったの。

その往路のほうがね、ちょっとすごいよ(笑)
ちっちゃく書いてある「経由」の欄。
「東北・高崎線・上越・信越・北陸・小浜線・舞鶴・西舞鶴」
ここまでは印字されてて、書ききれなくて、手書きで続き。
「北近畿・山陰・境」
復路はシンプルに、
「境・山陰・伯備・山陽・東海道」


というワケで、アキタビ予告。
日程はここには書きませんが、経路のみ。
上野から寝台特急北陸号で、金沢まで。
北陸線で敦賀まで行って、小浜線に入り、西舞鶴へ。
そこからは、北近畿タンゴ鉄道を利用して、豊岡まで。
豊岡から米子まで、山陰線。
で、盲腸線な境港線に乗車するのです。
帰りは、松江からサンライズ出雲に乗って、おとなしく帰るの。
連続きっぷにするために、境港からのきっぷで、松江米子間は別料金だけど。(現地購入。480円)

バラで買うより、2000円くらい安くなりました☆
係員さんありがとう♪


最初は「西舞鶴までで有効期間足りますか?」の質問をしたのです。
で、「ホントは境港まで通しで買いたい」みたいな事を言ったら、
この「連続きっぷ」を進めてくれました。
(北近畿線が使えるかが、係員さんもはっきりわからなかったらしい)
聞いてみるものですね。

有効期間、13日。これですべてがノープロブレム!
現地でバスとか以外のきっぷ買わなくていいのがイイ。
このきっぷなくすと大変だけど。
そこは注意するし。


ものすごく楽しみになってきましたよ~。

ちなみに、計10日間くらい、このブログはアップしないと思われます(笑)
そのくらいの長旅なんです。

ミクと姫ブログは携帯メールからアップするけどね♪


でも、旅に出るのはまだ先です。
来月のお話です(笑)
前にも書きましたが、なぜか雑多なカンジの通史のビックリマンが書きたくて仕方がないです。
大阪オンリーで、そういうの出そうかな~。

ものすごく、断片なんだよね。
部分的にイメージが浮かんでる事は、いくつもあるんだけど。

ものすごくカオスなカンジのものになりそうです。

ミクとかでは、「裏版」って言ってんだけど、それをベースに。
マリア様とかエンジェルとかの独自設定を、ムリヤリ組み込み。
さらに、死ぬ必要のない人にまで死んでいただくとか。
ものすごく血塗られたカンジになりそう(汗)


元々この「裏版」ってカオスなんですが、
何がカオスって、いちばんはカップリングなんです・・・(滝汗)
やばすぎてここには書けないくらい、やばいんです・・・。

BLとNLがフツウに混在します。
ていうか、フツウに転向します・・・って、やっぱ邪道なのかな?

元々がBL書きではないから、邪道な事をやりまくるかと思います(汗)



「通史」とか言いつつ、きっと断片をまとめる連作にしかならんと思います。
ここで書いといて、実際やるかもナゾです(ムセキニン)
でも、旧からパンゲまで、いや、32弾まで網羅したい(笑)

そのためには、勉強あるのみ(笑)
初めて参加してきましたよ!
ビックリマンのお茶会です☆
わざわざ大阪まで遠征です。
楽しかった~♪

こんなに、ビックリマン話できる人を渇望してたのね、自分。

朝10時半からイベントスタート♪
5分後くらいに到着~。
受付を済ませて、名札をもらう。
男ジャックちゃん!!!

名札が男ジャックだったんです(笑)
激カワイイ!カッコイイ!ステキだ男ジャック!
(すっかり男ジャックスキー)
その名札、いまだに私の定期入れに入ってます(笑)


そんな私のいでたちですが、コンセプトは「フッド兄貴風味」でした。
髪の長さたりないんだけど、いちおうフッド(花以降)風に、前髪後ろに結んでみた。
で、チャイナ風Tシャツ着てね(笑)


コスしてる方々が、かわいらしい♪
て、今回そんないなかったけど。
ナディア様と、幻使ちゃん&界使ちゃん、それに2000のゼウス様。
あ、あと一時的に若様登場してた。
メイドンちゃんの、ふとももがせくすい~(笑)


語って、ゲームして、お絵かき見物して、大事典のシール交換して・・・(笑)

ゲームで、なんつうか、みなさんのコアさがね・・・(笑)
いや~、自分まだまだ未熟だワ。
2000とか、まったくわからんのです。
大事典のコアさは、上位だと思うんだけどな~(そうか?)

バラのパーツだけ見て、アンドとラファエの区別つく人とか。
キッソスと、キッドスの最初の方のヤツ、背景の花モヨウの区別つく人とか。
「ネロ魔身」そらで描ける人とか(笑)


シールいっぱい持ってる方もいらして。
神帝系列が揃ってる!感動!
こーゆーの見ると感動するよね、シール。
アレ見ちゃうと、復刻のシールとか軽くしょぼいな~、と思う。
ゴーストアリババとか、顕著な例。


絵描きさんたちの技術に感動!
いつのまにかまわりで男ジャック祭りが始まってて(笑)
3人くらいがみんなで男ジャック描いてるの!
どきどきですよ~~♪

自分は大した絵は描けないけど、他人の絵見るとどきどきですよ~~。


2つめのゲームが、ヒント書いてある紙配られて、自分が誰かを考えて、
その中でグループをつくる、みたいなゲームでした。

私のがね、
「後にクライシス化」「あなたのアーチを捜してください」
って書いてあったのね。

・・・どっち!?

って思いながら、仲間探し。
したらね、
「神帝」「理力NO1」って人がいたから、
自分が誰か理解!

そう、このカッコにふさわしく、フッドですよ!フッド兄貴ですよ!

で、無事に「聖海泉出身」の方を発見し、
その方は「アーチ天使を捜してください」

さっき「子孫がスコルキャット」って見た!
そして、その人は「聖界源出身者」の人と一緒にいた!
さらに、「聖界源出身者」は「聖豊源出身者」捜してた!

この4人で1グループでした♪完璧でした♪


それはともかく、他のグループは難しいトコもアリ・・・;
「縁縄如天&静女天」
「マリア&卑弥太夫」
「クリア受神&クリア送神」
で「姉妹つながり」って!
そらムズイ(汗)

・・・フッド兄貴でヨカッタ(笑)


いろいろ見ていろいろ語ってってやってたら、時間たつの早い~。
ホントあっというまでした♪


で、打ち上げみたいのもやったみたいなんですが、
自分関東から参加だから、それには参加しませんでした。
(次の日仕事じゃ、キツイわ)

でも、5人くらいでお茶して、さらに語りましたよ(笑)

で、ナゴヤの方&関東勢計3人で、一緒に新幹線で帰りました。
その間も、語ったり、大事典やったり・・・(笑)


すっごく、密度の濃い1日でありましたよ♪
参加してみるモノだ。



そう、関東ではもう売ってない「おとぎ」5個だけ買った(笑)
でも、カテゴリーはコレ。
だって、お茶会に行くだけなんだもん(笑)

ホントはねえ、火曜日お休みもらいたかったんだけど、
体調崩して休んだりしたので、断念して・・・。
夜行日帰りで、行ってまいります☆

どうも大阪は夜行日帰りになるなあ。


大阪で朝10時半開始のイベントだと、朝出発はちとツライ。
朝早いほうが、デンジャーなカンジになる人なので。
だから、夜行をセレクトするのです。
たとえ夜行バスでカラダがつらくても!

今お金ないから、前泊まではしません(笑)
ていうか、ソコまで観光したいトコないしな、大阪。
(好みのモンダイです)


同じ時間で、場所がナゴヤなら、たぶん日帰りでしょうね(笑)


それにしても、お茶会みたいなイベントはまったくの初参加。
なんだかよくわかってないけど、飛び込んでみろ!ってカンジ。

語り合えばいいの?


実は最近、BMの創作意欲は若干低下気味。
でもそれはそれとして、来年のオンリーはフル参加したいし、
創作意欲取り戻さなきゃ!!

創作意欲というヤツは、メンタル部分に非常に左右されますね(笑)


そいでは、まもなく出発です。
行ってまいります。

コミックも泣きましたが、アニメでもまんまと泣きました。

元々が意地っ張りなので、割と泣くのこらえる方なんですが、
どうもコレ、泣きのツボに入るモヨウです。


彼らの、一生懸命な姿、信頼、時にある葛藤・・・そういうのに、いちいち、泣かされる。
「フィクション」の世界のはずなのに、現実のように、泣かされる。


今日のヒーロー、花井梓くんでしょう☆
スーパーバックホームもそうなんですが、
三橋くんあての励ましの言葉なんかもね。

自分にとって、花井くんて、「萌える」子ではないんですが、
この子は人間的にもちゃんとしてるし、カッコイイ子だと思います。

(何度も言うが、萌える子は泉くんと栄口くん)


泉くん好きとしては、泉くんの好キャッチもはずせません!
ソコ、力いっぱい力説!
俊足センターサイコー!!


早くコミック出ないかな~。
続きが読みたい!
そんな気はしつつ、まったくサイトに更新状況に反映されない今日この頃。
タグ打ちがめんどくせーな、とか。

あんまり考えずに書き始めるほうなので、やる気になれば、早いよ(笑)
構成やら文やらに問題ありまくりかとは思うけど。

いまだに大事典ブームなため、したいと思ってても更新まで手が回りません。
「姫ブログ」だけ頑張ろう(笑)


「姫ブログ」こと「R姫の他愛のない日常」はなりきりブログなワケですが。
どうも、あのスタイルの創作が、自分にとってはやりやすいモヨウです。
(他の人が見ておもしろいかはともかく;)

いっそのこと、オリジの「共同」だとか「虹戦士」だとかもブログにしてしまった方がいいんじゃないか?
(確実にそのほうが更新が早い)

ああでもアレね、旅の間に更新が非常にめんどうだから、やっぱりやらないな(笑)


とりあえず、脳内で構想を練ります(笑)

大事典です。
アホみたいにやってます。

とっくの昔にコンプしてるんですが、今度は自分、打ち止めまで集め続けるつもりか?

検定は、満点出せる確率上がりました。
最初は「無理だろ?」と思ってたけど、
これだけやりこめば、できるようになるものです。
もちろんほめられたものではありません(爆)

ポイント稼ぐには、大検定で満点出すのがもちろんいちばん早いわけですが。
(5万ポイント以上になる)
大検定で満点出ないなら、模擬試験でちまちま満点稼いだ方が効率いいっすね。
(模擬試験で満点出ないなら、大検定のがいい)


それにしても、12弾~16弾、苦しみます。
あのへんがいちばんコンプしづらいですよね。

現在、最低10枚を目標にやってます。
(それもどうだ)
が、15弾の花神帝たちがね~、出ないんだよ。
そこらへんの悪魔は、交換しまくってんのに、70枚とかあるからね。

あと、個人的にひっかかってんのが、ヘラクライスト。
理力インプット前のヤツ。
あれがすごく出てこなくて。
他全部10枚以上になっても、これだけ5枚とかしかないの。
そのあおりで、ぽんちゃんとか50枚くらいあるのに。


まあ、明らかに無駄な事やってるので、クイズにあきたらやらなくなると思います。

やっぱり新とパンゲはひっかかるんだよ。3すくみで。
ついでに、13弾と17弾もニガテ。
円神子とか、いまだに覚えられません。
(当然、その3すくみも)
17弾の悪魔とか、名前わかってないし。

あとエズフィト。アレも区別ついてない。


って、こんなオタク養成マシーンにはまって、どうすんだ。
確実に、このゲームでビックリマンオタク度アップした人、いっぱいいるよね(笑)

1泊2日で、行ってきました。
すんげ~、のんびり。

ミクシイで、ちょこちょこレポートは上げてたのですが、
ホントにただのんびりしに行ったカンジなので、
細かい旅レポは上げないと思います。


職場同期の子+そのお友達の、計4人で行きました。
他の3人は、テニスやる子なんだけど、自分は出来ないので、
その間は散歩したり星見たりしてました(笑)

温泉3回とか入りに行ったし。


伊豆だと、そこまですごく遠いというワケじゃないので、行き帰りドン行でした(笑)
でも、ドン行だと、遠いよね・・・(苦笑)


実は電車で伊豆って、はじめて。
伊東線&伊豆急線に、ハマリそうです(笑)

伊豆の何がいいって、海と山と両方満喫できるトコ!
(故・うちの母方の祖父の弁でもある)

車だと、海のそばをだ~って走るカンジの道が多いんだけど、
電車は、高いトコから海が見える!
それにめっちゃ感激したのですよ!!


9月の3連休ってことで、電車けっこう混んでました。
混まない時期に、乗りたいなあ。
どうせなら、下田まで乗り通しだ!

この冬くらいに、突然決行されるかもしれません(笑)


旅の途中から、次の旅に出たくなるのは、ナゼだ(笑)

エキセントリックなカンジの恋愛モノが書きたいな~。
何だか、そんな気分らしい。

まともな人が見たら、
「え?それちょっとヤバくない?」
って思っちゃうような種類の。

リアルな恋愛だったら、その対象となる人が人生でたったひとりという人は、
たぶんとってもレアな存在で。

でもツクリモノの恋愛モノだったら、そんな人が頻出してていい。

ある種、依存みたいな、ヤバさがかもし出されてるようなの、書いてみたい。
ちょっと、病的なカンジのね。


こんなこと考えてるのがちょっとアレだけど、
書きたい気分が戻ってるから、進歩だな。

今日のヒーロー、田島くん!


何かね、冒頭の、試合のハイライト風のところで、
なぜか泣きそうになってる自分がいた。
ナンデダ!

コミック見てるから、結果わかってるにもかかわらず、
何だか妙に、ハラハラドキドキ。

阿部くんの打席、泉くんの打席、どきどき。
栄口くんのバント、どきどき。

で、その後、田島くんですよ。
(間に巣山くんいるけど)

あんなバッティング、フツウ無理だから(笑)
田島くん、神がかってるよ!
超天才だよ!!


いろいろあって、ちょっと滅入り気味なの、
あの子たちに勇気づけられたよ。

創作意欲とかも、ちょっとわきそう。


あ、でも、自分「おお振り」二次創作はしないと思うです。
あんだけストーリー完成してるのは、二次創作できないっす。

元々がそんなにBL体質じゃないから、そういう方向性のもやらんと思うし(笑)




やっぱり泉くんと栄口くんが好き。
(BLにあらず)

そーいや前、ミクで泉くんと栄口くんのコミュ見つけて、ウケました。
ハマイズとミズサカ前提で、受っ子仲良しなカンジのコミュ(笑)

そーじゃなくて、自分はあの1・2番が好きなのよ!

いや、思わず参加しようかとか考えたんだけど、明らかに趣旨が違ったので、やめました(笑)
そーゆー好きも、それはそれで楽しそうだけど。


あんましBL体質じゃないからよくわからないんだが、
泉くんも栄口くんも、一般的には受なのか~、と。
(三橋くんだったら、確実に受だと思うけど^^;)

あと、泉くんはツンデレなのか~、とか。
(いまだにツンデレがよくわからず;)


そんな話、どーでもいーや。
次週、決着ですよ~。
なんかライトなSS書きたいな~、と思いつつ、
現在の自分の状態で書きたいキャラが、出てこない・・・(汗)

「姫ブログ」だけは頑張って書いてますが、
今書きたいのって、現時点のあの子の心情よりも、
もう少し後の時点のあの子の心情だったりして・・・。

脳内にいっぱいいるキャラの検索かけているんですが、
なかなかヒットしないカンジ。


折に触れて、「こんなニュアンスのキャラをつくりたい」ってのが出てくるんですが、
キャラはいっぱいいるはずなのに、マッチしないんだよな~。

今も、そんな感じ。
ちょっと、モンモンとしてます。
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
虹原七希&はいごれい
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/10/22
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/12 BlogPetのハチ]
[10/29 BlogPetのハチ]
[10/15 BlogPetのナナ]
[09/30 BlogPetのハチ]
[09/16 BlogPetのハチ]
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]